清代知識人が語る官僚人生(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 清代知識人が語る官僚人生(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥2,640528 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602331388

清代知識人が語る官僚人生(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

山本英史(著者)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(20%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2024年04月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

清代知識人が語る官僚人生(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 清代の知識人がめざした官僚人生とは何だったのか

    科挙に合格できる受験能力と官僚として生身の人間を相手に機敏に対処する実務能力とはまったく性質の異なるものであり、そこでの成功、というより失敗しないことは科挙に合格するよりも難しかった。そこで、科挙に合格して、知県という県の長官を担当し、役人のためのハンドブックである官箴書『福恵全書』も著わした黄六鴻(こうりくこう)なる知識人を本書のナレーターとして、順風満帆あるいは「治国平天下」の官僚人生を手に入れるのにはいかなることが重要だったのかについて語ってもらった。

    【目次】
    第一章 官僚への道
    第二章 官僚人生の始まり
    第三章 知県という職業
    第四章 知県の人間対応
    第五章 黄六鴻の事件簿
    第六章 その後の人生

    【著者】
    山本英史
    1950年、滋賀県草津市生まれ。東洋文庫研究部研究員、慶應義塾大学名誉教授。博士(文学)。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。山口大学人文学部講師・助教授、慶應義塾大学文学部助教授・教授を経て現在に至る。専門は明清史・中国近代社会史。主要著作として『郷役と溺女――近代中国郷村管理史研究』(汲古書院、2021年)、『赴任する知県――清代地方行政官とその人間環境』(研文出版、2016年)、『清代中国の地域支配』(慶應義塾大学出版会、2007年)などがある。

清代知識人が語る官僚人生(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 東方選書
Cコード 0322
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784497224057
ファイルサイズ 50.0MB
著者名 山本英史
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 清代知識人が語る官僚人生(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!