教養のヘーゲル「法の哲学」 国家を哲学するとは何か(三元社) [電子書籍]
    • 教養のヘーゲル「法の哲学」 国家を哲学するとは何か(三元社) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602336852

教養のヘーゲル「法の哲学」 国家を哲学するとは何か(三元社) [電子書籍]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三元社
公開日: 2024年04月30日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

教養のヘーゲル「法の哲学」 国家を哲学するとは何か(三元社) の 商品概要

  • ヘーゲルは、『法の哲学』の主題を「自由」であると語っている。国家、社会を哲学の立場から論ずるということは、国家、社会、そして文化一般を、人間とはいかなるものか、とりわけ人間の考える能力というものはどのようなものかという所にまで引きつけて検討することである。 本書は、 四角四面に構えて、国家、社会を論ずるということを逸脱した、読者の微苦笑を誘うような「人間通」ヘーゲルという側面を表面に取り出しつつ、 難解きわめるヘーゲル『法の哲学』をときほぐし、その全体像を 分かり易く解説し、本棚の奥で埃のなかに埋もれさせておくには余りにも惜しいと言うべき、豊穣かつ新鮮な知を提示する。

    [目次]

    第1部 近代国家の現実と哲学――ヘーゲル『法の哲学』を手引きとして 1
      I. なぜ、今、ヘーゲル『法の哲学』か 2
         A. 国家哲学 2
         B. 生哲学としての『法の哲学』 7
         C. 法と自由 10
      II. 『法の哲学』の基本 14
      III. 自然法と実定法 19
         A. 自然法思想 19
         B. 実定法思想 22
         C. 法の歴史的性格 25

    第2部 ヘーゲル『法の哲学』 31
      I. 抽象法 32
         A. 所有 32
      II. 道徳 45
         A. 道徳と自由 45
         B. 道徳の三段階 49
      III. 人倫 54
         A. 家族 55
         B. 市民社会 70
         C. 国家 96

         A. 国内法 101
         B. 国際法 124
         C. 世界史 128
      
    その後のヘーゲル『法の哲学』 135
    あとがき 139
  • 目次

    第1部 近代国家の現実と哲学――ヘーゲル『法の哲学』を手引きとして 1
      I. なぜ、今、ヘーゲル『法の哲学』か 2
         A. 国家哲学 2
         B. 生哲学としての『法の哲学』 7
         C. 法と自由 10
      II. 『法の哲学』の基本 14
      III. 自然法と実定法 19
         A. 自然法思想 19
         B. 実定法思想 22
         C. 法の歴史的性格 25

    第2部 ヘーゲル『法の哲学』 31
      I. 抽象法 32
         A. 所有 32
      II. 道徳 45
         A. 道徳と自由 45
         B. 道徳の三段階 49
      III. 人倫 54
         A. 家族 55
         B. 市民社会 70
         C. 国家 96

         A. 国内法 101
         B. 国際法 124
         C. 世界史 128
      
    その後のヘーゲル『法の哲学』 135
    あとがき 139

教養のヘーゲル「法の哲学」 国家を哲学するとは何か(三元社) の商品スペック

書店分類コード P120
Cコード 1010
出版社名 三元社
本文検索 不可
他の三元社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784883034116
ファイルサイズ 45.3MB
著者名 佐藤 康邦
著述名 著者