科学2022年6月号(岩波書店) [電子書籍]
    • 科学2022年6月号(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602343083

科学2022年6月号(岩波書店) [電子書籍]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
出版社:岩波書店
公開日: 2024年04月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

科学2022年6月号(岩波書店) [電子書籍] の 商品概要

  • 月刊誌『科学』は1931年に石原純、寺田寅彦らによって創刊された総合科学雑誌です。第一線の研究者がみずから執筆し、科学に関心を寄せる多様なバックグラウンドの読者に向けて、高度な研究成果を紹介することが、創刊以来変わらない本誌の大きな特徴です。純粋に知的好奇心をかきたてる話題から、社会との関わりの深い話題まで、幅広く取り上げます。

    ※本電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大すること、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    【特集】計算で作る宇宙
    宇宙誕生直後はほとんど一様に分布していた。ダークマターやバリオン物質から、どのようにして宇宙の大規模構造が形成したのか。ブラックホールのごく近傍では何が起こるのか。原始惑星系円盤はどのように成長するのか・・・・・・。直接観測することのできない現象を、スーパーコンピュータによる大規模シミュレーションによって検証し、宇宙の形成・進化の謎に迫る。

    ■目次
    計算で作る宇宙・・・・・・牧野淳一郎
    宇宙の大規模構造――ダークマターと銀河形成・・・・・・石山智明
    ブラックホール――大規模シミュレーションと模擬観測が明らかにする宇宙の謎・・・・・・大須賀 健
    スーパーコンピュータで星を作る・・・・・・富田賢吾
    惑星を作る実験・・・・・・小久保英一郎・石城陽太・柴田 雄・細野七月
    太陽の自転のしくみを探る――富岳が解き明かす「熱対流の難問」・・・・・・堀田英之
    金星大気の大規模現象・・・・・・樫村博基
    銀河形成,星・星団形成・・・・・・斎藤貴之・藤井通子
    超新星爆発の数値シミュレーションの課題と展望・・・・・・滝脇知也

    [巻頭エッセイ]
    算数文章題が解けない理由を認知科学から探る・・・・・・今井むつみ

    地球を震わせたフンガ火山の爆発的噴火・・・・・・前野 深
    遅れてやってきた2022年フンガ火山噴火起源の最大波高津波・・・・・・綿田辰吾
    時間結晶を作る・・・・・・? 宗平・濱崎立資
    宇宙望遠鏡は何を目指しているのか・・・・・・大栗真宗

    [新連載]
    数学者の思案1 頭の良さと数学研究・・・・・・河東泰之

    [連載]
    海底火山と大地誕生の豆知識4(最終回) 南太平洋からやってきた日本列島の石灰岩・・・・・・巽 好幸
    広辞苑を3倍楽しむ115 追熟・・・・・・深野祐也
    これは「復興」ですか?63 夜の森の桜まつり・・・・・・豊田直巳
    [科学通信]
    Wiley社との「転換契約」締結――学術情報のコストは誰が払うのか?・・・・・・大隅典子
    〈本の虫だより〉ニール・シュービン『進化の技法』・・・・・・白石直人

    次号予告/お知らせ

科学2022年6月号(岩波書店) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 科学
出版社名 岩波書店
本文検索 不可
他の岩波書店の電子書籍を探す
ファイルサイズ 46.5MB
著者名 岩波書店『科学』編集部
著述名 著者