#生涯子供なし なぜ日本は世界一、子供を持たない人が多いのか(日経BP社) [電子書籍]
    • #生涯子供なし なぜ日本は世界一、子供を持たない人が多いのか(日経BP社) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602359052

#生涯子供なし なぜ日本は世界一、子供を持たない人が多いのか(日経BP社) [電子書籍]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:日経BP社
公開日: 2024年05月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

#生涯子供なし なぜ日本は世界一、子供を持たない人が多いのか(日経BP社) の 商品概要

  • 《「#生涯子供なし」…なぜ日本は無子化・少子化のトップランナーとなったのか。SNS上で大きな反響を呼んだ特報を起点にその背景へ迫る。》

    ・無子化=少子化とは言い切れない?
    ・そもそもセックスしたくない?
    ・ハッシュタグ「#生涯子供なし」にあふれた声とは?
    ・高齢者の4人に1人が賃貸住宅入居を拒否される?
    ・「子供を望まない」3割の無子志向集団
    ・出産すれば退職……産めなかった時代の働き方

    〇「生涯子供なし、日本突出 50歳の女性の27%」
    経済協力開発機構(OECD)が発表したデータベースによれば、1970年に生まれた女性の50歳時点の無子率を比べると、日本は27%と先進国で最も高い。このことを報道した日本経済新聞の記事はSNS上で大きな反響を呼び、ハッシュタグ「#生涯無子」「#生涯子供なし」を添えてさまざまな声があふれ出した。

    ○本書ではこの記事を起点にし、日本に未曽有の「無子化」「少子化」が到来した複雑な社会背景について、女性と子どもをとりまく歴史的経緯、さらに海外での「独身税」をはじめとした最新のデータや議論などにも触れ、私たちが今後どのような社会を構築していくべきかを検討していく。

    〇本書の特筆すべき点のひとつとして、「無子化」「少子化」を語る際にとりこぼされがちな個々人の視点を丁寧に汲み取ることも試みていることが挙げられる。無子化を「問題」として扱うことも慎重に問い直しながら、「問題」として取り組むことをしなければ、子供を持たない人の増加の背景にある社会的な構造を見落とす可能性があると筆者は警鐘を鳴らす。
    子供の有無にかかわらず、現代の少子化問題に疑問を持つ方々に読んでいただきたい1冊。

#生涯子供なし なぜ日本は世界一、子供を持たない人が多いのか(日経BP社) の商品スペック

発行年月日 2024/05/10
Cコード 1236
出版社名 日経BP社
本文検索
他の日経BP社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784296118632
ファイルサイズ 6.9MB
著者名 福山絵里子
著述名

    日経BP社 #生涯子供なし なぜ日本は世界一、子供を持たない人が多いのか(日経BP社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!