伊賀越え 光秀はなぜ家康を討ち漏らしたのか(淡交社) [電子書籍]
    • 伊賀越え 光秀はなぜ家康を討ち漏らしたのか(淡交社) [電子書籍]

    • ¥2,750550 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602365933

伊賀越え 光秀はなぜ家康を討ち漏らしたのか(淡交社) [電子書籍]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:550 ゴールドポイント(20%還元)(¥550相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:淡交社
公開日: 2024年05月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

伊賀越え 光秀はなぜ家康を討ち漏らしたのか(淡交社) の 商品概要

  • 天正10年(1582)6月2日未明に起こった「明智光秀の乱(本能寺の変)」の真相に迫るため、その時、堺にいた徳川家康が光秀の追撃を逃れ、どのようにして本領・三河国岡崎へ帰還したのかを説いています。
     著者は、家康とその重臣たちを、随行していた甲斐国の武将・穴山梅雪が影武者となり、従者二百名もの犠牲を払って、増水した木津川を無事に渡河させたとする新説を述べるとともに、梅雪を襲撃したのは、一揆や野盗ではなく、遅れてきた明智軍であったことを立証しています。
     そして、前日に行われた堺の茶会では、千宗易(利休)に代わって津田宗及が亭主を務めたその真意とは何か。光秀の盟友・長岡(細川)藤孝の陰謀、羽柴秀吉の策略など、「伊賀越え」をめぐる、仕組まれた「奇術」の種を明かし、当時、徳川家康こそが知りたかった「伊賀越え」成功の全容を解明しています。

伊賀越え 光秀はなぜ家康を討ち漏らしたのか(淡交社) の商品スペック

書店分類コード Q080
Cコード 0021
出版社名 淡交社
本文検索
他の淡交社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784473045881
ファイルサイズ 7.0MB
著者名 小林 正信
著述名 著者

    淡交社 伊賀越え 光秀はなぜ家康を討ち漏らしたのか(淡交社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!