逆転の発想で創りだす幸せの基準(propus) [電子書籍]
    • 逆転の発想で創りだす幸せの基準(propus) [電子書籍]

    • ¥1,155231 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602367725

逆転の発想で創りだす幸せの基準(propus) [電子書籍]

遠藤睦子(著者)
価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(20%還元)(¥231相当)
出版社:propus
公開日: 2024年05月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

逆転の発想で創りだす幸せの基準(propus) の 商品概要

  • 発達障がいの子育てをする中で、まずお母さんたちに知ってほしいことは「周りと比べない、気持ちを開放する、誰かの期待に沿うのではなく自由な発想を持つこと」。何もかもうまくいかず、理解してくれる人もいない……そう嘆くのではなく、自分のご機嫌は自分で取りましょう。悩みを相談する場所は数多くあります。しかし、どこかに所属するのではなく、ただ空気のように自然体でいられる、そんな居場所を知っておくことで、一人で抱え込まなくて良くなるもの。子育てに悩み、迷い、遠回りした筆者だからこそ絶対に知ってほしいこと、そしてあなたへお届けしたいメッセージが、真心を込めて綴られています。あなたの居場所がここにあります。
  • 目次

    第1章 お母さんたちが本音で話せる場所の大切さ
     ママの悩みをニコニコに変える居場所
     不安な気持ちでいっぱいのお母さんたち
     ポイントは“心の隙間”!?
     あなたは十分に頑張っている、自分自身を否定しないで
     ママが笑顔になる大切さ
    第2章 楽しい記憶のない日々
     こどもを出産して産後鬱
     家庭崩壊していたこどもの頃
     育てづらく、助けてもらえなかった第1子の子育て
     私の原動力
     幼少期の記憶
     第1子の療育
     自分自身に訪れた転機
     第2子の様子
     私を変えた、人との出逢い
    第3章 私たち家族を成長させてくれた、たくさんの出逢い
     様々な特性のある子どもたち
     第2子の保育園退園
     突き刺さる冷たい視線
     私の不登校
     第1子の措置入院
     自死願望
     第2子の診断
     何よりも嬉しい子どもの成長
     いじめ
     やってみたい気持ちを尊重する
     変化の兆し
     子どもがどうしたいのかを考える
     夢のような光景
     転校の余波
     LDの兆候
    第4章 発達障がいと取り巻く環境
     キチンと学ぶ大切さ
     経験と知識のアウトプット
     今の私にできること
     かけがえのない仲間と場所
     本人のためになる教育のカタチ
     子どもたちへの福祉制度
     医療機関とつながること
     先生方としっかり向き合う
    第5章 親である私たちが子どもたちにできること
     ほんの少しずつでもいい
     情報の取捨選択
     告知
     未来を案じるよりできること
     親なきあとではなく、元気なうちにしておこう
     「自分自身の居場所がある」ことの大切さ

逆転の発想で創りだす幸せの基準(propus) の商品スペック

出版社名 propus
本文検索
紙の本のISBN-13 9784910772271
他のpropusの電子書籍を探す
ファイルサイズ 10.2MB
著者名 遠藤睦子
著述名 著者

    propus 逆転の発想で創りだす幸せの基準(propus) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!