社会制作の方法(勁草書房) [電子書籍]
    • 社会制作の方法(勁草書房) [電子書籍]

    • ¥2,750550 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602370044

社会制作の方法(勁草書房) [電子書籍]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:550 ゴールドポイント(20%還元)(¥550相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:勁草書房
公開日: 2024年06月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

社会制作の方法(勁草書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 社会学の重要課題であった「社会秩序はいかにして可能か」という問いは二つの方向に分かれていった。秩序の成り立ちをめぐる精緻な分析はhowの問いに還元され、秩序のwhatを問う分析は他分野に委ねられた。しかし、本来はwhatとhowの切り分け難さこそが社会学の根底にある。本書は理論的な構想力からたどり着きうる秩序の条件を描き出す。
  • 目次

    序 「社会学の根本問題」と社会問題の社会学─whatとhowのあいだ

    第I部 過去制作の方法──出来事の構築

    第1章 存在忘却?──二つの構築主義をめぐって

    補論 ジェンダーと構築主義

    第2章 「構築されざるもの」の権利?──歴史的構築主義と実在論

    第3章 構築主義と実在論の奇妙な結婚──ジョン・サール『社会的現実の構成』を読む

    第4章 歴史的因果の構築──ウェーバーとポパーの歴史方法論を中心に

    第II部 倫理制作の方法──責任と自由の構築

    第5章 行為の責任を創り上げる──シュッツ動機論からルーマンの道徳理論への展開

    第6章 「自由な人格」の制作方法──ウェーバーによる定言命法の仮言命法化

    第7章 人間本性の構築主義と文化左翼のプロジェクト──ローティとともにローティに抗う

    第III部 社会制作の方法──ルーマンをめぐって

    第8章 他者論のルーマン

    第9章 社会の討議──社会的装置としての熟議

    第10章 社会の人権──基本的人権とは社会システムにとってなにか

    あとがき

    参考文献

社会制作の方法(勁草書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード F600
Cコード 1036
出版社名 勁草書房
本文検索
他の勁草書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784326654154
ファイルサイズ 3.5MB
著者名 北田 暁大
著述名 著者

    勁草書房 社会制作の方法(勁草書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!