サウンド&レコーディング・マガジン 2024年7月号(リットーミュージック) [電子書籍]
    • サウンド&レコーディング・マガジン 2024年7月号(リットーミュージック) [電子書籍]

    • ¥1,485297 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602371514

サウンド&レコーディング・マガジン 2024年7月号(リットーミュージック) [電子書籍]

価格:¥1,485(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(20%還元)(¥297相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:リットーミュージック
公開日: 2024年05月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

サウンド&レコーディング・マガジン 2024年7月号(リットーミュージック) の 商品概要

  • *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ■表紙/巻頭企画
    クリエイター川柳
    ~「音楽制作の格言」を五・七・五で直筆

    著名ミュージシャン/エンジニア29組が、音楽制作をテーマとする「川柳」を直筆で寄稿する特集。
    一口に音楽制作と言っても、視点はさまざま。曲作りのモットーを川柳にしたものから機材との接し方、「制作あるある」的なものまでバラエティ豊かです。
    五・七・五の世界に凝縮されたプロの至言が読者の胸に残りつづけ、音楽作りの動機やヒントになることを願い企画しました。
    さらには読者の皆様からも川柳を募集し、特集内に掲載しております。

    ◎参加ミュージシャン/エンジニア
    ヒャダイン、鈴木Daichi秀行、常田真太郎(スキマスイッチ)、Bose(スチャダラパー)、かごめP、原口沙輔、Maika Loubté、MPC GIRL USAGI、DÉ DÉ MOUSE、蓮沼執太、細井美裕、寺田創一、SUGIURUMN、イルリメ / 鴨田潤、okadada、荒木正比呂、掟ポルシェ、川辺素(ミツメ)、岩井莉子(LAUSBUB)、井上幹(WONK)、食品まつり a.k.a foodman、内沼映二、中村公輔、森元浩二.、山内"Dr."隆義、照内紀雄、Hiro(STUDIO PRISONER)、Chester Beatty、Dub Master X

    ■特別企画①
    『TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-』
    ~参加アーティストが明かす"再構築"の手法

    TM NETWORKデビュー40周年を記念する"トリビュート+原曲"の2枚組アルバム『TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-』が登場! Disc1のトリビュート盤では、一線のアーティスト11組がTM NETWORKの名曲をカバー/リミックスし、原曲の世界を生かしつつモダンな音像にアップデートしている。
    今回、トリビュート盤の参加アーティストの中から、ヒャダインとミト(clammbon)をキャッチ。ヒャダインはDJ KOOと共に「Maria Club (百億の夜とクレオパトラの孤独)」のリミックスを制作し、ミトは満島ひかりがカバーする「ELECTRIC PROPHET(電気じかけの予言者)」の編曲を手掛けた。
    両者にインタビューを行い、原曲をどのような発想/方法で再構築したのか聞いていく。
    インタビューに続いては、編集部によるトリビュート盤の全曲レビューも掲載。作品世界を堪能するための一助となれば幸いだ。

    ◎ヒャダイン・インタビュー
     「Maria Club (百億の夜とクレオパトラの孤独)」(Remix)の制作について
    ◎ミト(clammbon)インタビュー
     満島ひかり「ELECTRIC PROPHET(電気じかけの予言者)」の制作について
    ◎トリビュート盤、全曲レビュー

    ■特別企画②
    インスピレーションを解き放つ
    Ableton Live 12

    バージョン12へのアップデートで劇的な進化を遂げたDAW=Ableton Live 12。目玉である"MIDI機能の強化"を中心として、プロのクリエイターたちが活用方法&魅力を解説します。

    ◎新機能の活用術 by オカモトタカシ
     ・MIDI機能の強化(MIDI変形ツール、生成ツールなど)
     ・新しいデバイス(Meld、Roarなど)
     ・UIとブラウザ(ミキサー表示、チューニングシステムなど)
    ◎ユーザー・インプレッション
     ATSUKI、☆Taku Takahashi、Hylen、Ryosuke "Dr.R" Sakai

    ■特別企画③
    ソニー C-800Gの伝説

    1992年に発売され、国内外のミュージシャン/エンジニアに活用されつづける真空管マイク、ソニー C-800G。今回、C-800Gの成り立ちから現在までを知る技術者たちとコンタクトを取ることができたので、誕生の経緯からテクニカルな面での工夫などをインタビュー。本機が支持される理由をひも解いていく。

    ■インタビュー
    ◎Satoshi Tomiie
    ◎tofubeats
    ◎FINAL FANTASY VII REBIRTH

    ■Beat Makers Laboratory
    ◎Wrecked Lightship
    ◎U-LEE

    ■コンサート見聞録
    サカナクション

    ■レポート
    ◎世界が認めるbeyerdynamic~"Made in Germany"の確かな品質
    ◎サンレコ クリエイティブデイズ(Avid Pro Tools、GENELEC GLM、PreSonus Studio One)
    ◎Rock oN Monthly Recommend(LEWITT Ray、Connect 2)

    ■NEW PRODUCTS
    ◎PREVIEW
    ◎SHURE Nexadyne 8
    ◎BEHRINGER Pro-800
    ◎ZOOM H4essential
    ◎HERITAGE AUDIO Grandchild 670/500
    ◎LINDELL AUDIO Lintec
    ◎JR SOUND HA-202 II
    ◎OEKSOUND Bloom

    ■LIBRARY
    ◎DABRO MUSIC HARMONIC FUSION - MELODIC SAMPLES ARSENAL
    ◎MOODY RECORDINGS UNDERGROUND SAMPLE COLLECTION 03

    ■DAW Avenue
    ◎steinberg Cubase Pro 13 TOMOKO IDA
    ◎MOTU Digital Performer 小林洋平
    ◎Image-Line Software FL Studio DJ PMX
    ◎Ableton Live A.G.O
    ◎Avid Pro Tools MEG.ME
    ◎PreSonus Studio One 當麻拓美
    ◎BITWIG Bitwig Studio Yuri Urano
    ◎UNIVERSAL AUDIO Luna 青木征洋

    ■Column
    realize 細井美裕
    THE CHOICE IS YOURS 原雅明
    Berlin Calling 浅沼優子
    音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎
    祐天寺浩美のお部屋一刀両断

    ■Review
    Engineers' Recommend
    Books
    News
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

サウンド&レコーディング・マガジン 2024年7月号(リットーミュージック) の商品スペック

発行年月日 2024/05/24
出版社名 リットーミュージック
本文検索 不可
他のリットーミュージックの電子書籍を探す
ファイルサイズ 73.3MB
著者名 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 編集

    リットーミュージック サウンド&レコーディング・マガジン 2024年7月号(リットーミュージック) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!