新装版ネイティブっぽい韓国語の発音(HANA) [電子書籍]
    • 新装版ネイティブっぽい韓国語の発音(HANA) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602382740

新装版ネイティブっぽい韓国語の発音(HANA) [電子書籍]

稲川右樹(著者)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:HANA
公開日: 2024年06月04日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

新装版ネイティブっぽい韓国語の発音(HANA) の 商品概要

  • 稲川右樹先生が提案する、今までにないまったく新しいタイプの韓国語発音学習書! 4年間にわたり「ゆうきの韓国語発音セミナー」と題して全国の会場で開催してきた韓国語の発音講座の内容を、1冊の書籍にまとめました。韓国語ネイティブに通じるための発音を習得する入門編と、さらに一歩進んだ「ネイティブっぽい」発音を習得する応用編の2部で構成されています。
  • 目次

    入門編「通じるための韓国語」
    【第1課】通じない理由 1 日本人を悩ます「通じない問題」
    2 音声と音韻の話
    コラム1 虹の色の数は?
    【第2課】母音 1 母音とは何か/2 日本語と韓国語の母音を作る場所
    3 日本人が苦手な「ウ」「オ」
    4 二重母音
    5 子音+二重母音
    6 「イ」タイプの母音
    コラム2 ネイティブは、ティーチャーではなくチェッカーとして使え!
    【第3課】子音 1 子音とは何か?
    2 韓国語の子音を作る場所
    3 鼻を使うもの使わないもの
    4 くちびる部
    5 まえ部
    6 うしろ部
    コラム3 日本語にもあった二重母音
    【第4課】パッチム 1 パッチムの仕組み
    2 パッチムを作る場所
    3 くちびる部
    4 まえ部
    5 うしろ部
    6 「リウル」パッチム
    7 1軍パッチムと2軍パッチム
    8 日本人が苦手な「イウン」と「ニウン」
    9 二重パッチム
    コラム4 漢字を知ればパッチムが分かる
    【第5課】激音・濃音 1 激音とは何か
    2 韓国人の激音センサー
    3 濃音とは何か
    4 確実に濃音に聞こえるコツ(激音センサーを回避せよ!)
    【第6課】発音変化 1 鼻音化
    2 流音化
    3 「ニウン」挿入
    4 「ヒウッ」弱化
    5 激音化
    6 濃音化
    7 ティグッがチウッになるもの(口蓋音化)
    コラム5 韓国語の発音は「水彩画」
    コラム6 韓国語ネイティブの間でも意見が分かれる流音化
    【第7課】外来語の発音 1 母音
    2 子音
    3 パッチム
    4 発音変化
    コラム7 外来語は伸ばさずに発音せよ!
    発展編「ネイティブっぽい韓国語」
    【第1課】「〜っぽさ」とは何か
    コラム8 日本の方言別、韓国語発音得意なこと苦手なこと
    【第2課】アクセント 1 アクセントとは何か?
    2 韓国語(ソウル)アクセントの基本原則
    3 強い子音(H型)と弱い子音(L型)
    4 名詞のアクセント
    5 動詞・形容詞のアクセント
    6 日本人バレするアクセント
    7 「ハダ」のアクセント
    8 文章単位のアクセント
    9 「リセット」という概念
    コラム9 時代によって変化するアクセント・イントネーション
    【第3課】イントネーション 1 イントネーションとは何か?
    2 平常イントネーション
    3 疑問イントネーション
    4 納得イントネーション
    5 こぶしイントネーション
    6 その他さまざまなイントネーション
    コラム10 どこまでをひとまとまりとして見るか
    【第4課】リズム 1 単語・文節レベルのリズム
    2 文章レベルのリズム
    コラム11 アクセント・イントネーション・リズムを一人で練習する方法

新装版ネイティブっぽい韓国語の発音(HANA) の商品スペック

発行年月日 2024/06/04
Cコード 0087
出版社名 HANA
本文検索
他のHANAの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295409748
ファイルサイズ 202.9MB
著者名 稲川右樹
著述名 著者