昇任試験 受かる人と落ちる人の面接回答例 第1次改訂版(学陽書房) [電子書籍]
    • 昇任試験 受かる人と落ちる人の面接回答例 第1次改訂版(学陽書房) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602392444

昇任試験 受かる人と落ちる人の面接回答例 第1次改訂版(学陽書房) [電子書籍]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:学陽書房
公開日: 2024年06月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

昇任試験 受かる人と落ちる人の面接回答例 第1次改訂版(学陽書房) の 商品概要

  • ◎面接対策のロングセラーをアップデート!

    自治体の昇任試験でよく聞かれる質問について、「良い回答例」「悪い回答例」を掲載し、評価されるポイントをわかりやすく解説したロングセラーの改訂版!

    〔特長1〕最新トピックを追加!
     DXの推進、Z世代職員や再任用職員、LGBTの職員への対応、ハラスメントを訴えられた場合の対応など、最新トピックを多数追加。最新の状況に応じた設問で、よりリアルな面接対策ができる!

    〔特長2〕 評価される回答のコツがつかめる! 
     自治体の係長試験、管理職試験でよく聞かれる質問について、「良い回答例」「悪い回答例」を掲載し、それぞれ回答のどこがマイナスで、どこがプラスなのか、評価ポイントを明確に解説。面接官に「彼(女)なら昇任させても大丈夫だ」と納得してもらえる回答のコツがつかめる!

    〔特長3〕 タイプ別質問の傾向と対策がわかる!
     「受験年齢が若い場合」「受験年齢が上限に近い場合」「受験回数が2回目以降の場合」「積極的(/消極的)な性格の場合」「官房系(/事業系)職場に在籍している場合」など、受験者のタイプ別に聞かれそうな質問とその対策を解説。特におさえておくべき点がわかる!

    〔特長4〕 つい犯しがちなミスや失敗を回避できる!
     単なる理想だけを述べてしまう、本音トークをしてしまうなど、受験者がうっかりやってしまうミス、留意点を紹介。昇任面接だからこそ注意すべきポイントがわかる!
  • 目次

    第1章 受験者本人に関する頻出問答例10
    01 あなたの強み(長所)は何ですか  
    02 あなたの弱み(短所)は何ですか  
    03 これまでに最も手応えを感じた仕事は何ですか  
    04 これまでに仕事で失敗したことは何ですか  
    05 どこまで昇任したいと考えていますか  
    06 現在の職場の課題は何ですか  
    07 仕事をする上で心がけていることは何ですか  
    08 自己啓発として行っていることはありますか  
    09 あなたのストレス解消法は何ですか  
    10 今回、不合格だったらどうしますか  

    第2章 「係長試験面接」の頻出問答例25
    01 なぜ係長になろうと考えたのですか  
    02 どんな係長になりたいですか  
    03 係長と一般職員の最も大きな違いは何ですか  
    04 担当業務を抱える中で、部下をどのように指導しますか  
    05 以前の上司で、現在は部下の再任用係員にどう対応しますか  
    06 新人職員をどのように育成しますか  
    07 年下の上司に対してどのように接しますか    
    08 業務が予定通りに進捗しない場合、どう対応しますか  
    09 係の良好な雰囲気づくりにどう取り組みますか  
    10 係員のOJT で心がけていることはありますか  
    11 他の係とどのように連携を図りますか  
    12 係員が「自分には無理です」と言ってきたら、どう対応しますか  
    13 年度途中で急に業務が増加した場合、どう対応しますか  
    14 業務を抱え込んでしまう係員にどのように対応しますか  
    15 勤務中にスマホばかり操作する部下に、どう対応しますか  
    16 報告や相談を全てメール等で行う係員にどう対応しますか  
    17 メンタルに問題がある部下にどう対応しますか  
    18 係員が「残業はしません」と言ってきたら、どう対応しますか  
    19 他の係員に無関心な係員に、どのように対応しますか  
    20 クレーム対応を避ける係員に、どのように対応しますか  
    21 課長を補佐する際に大切なことは何ですか  
    22 課長と意見が合わないときにどう対応しますか  
    23 課長が多忙で話す時間がないときはどうしますか  
    24 課長から不当な事務処理を命じられたら、どう対応しますか  
    25 課長に業務改善を命じられたら、どのように対応しますか    

    第3章 「管理職試験面接」の頻出問答例20
    01 なぜ課長になろうと考えたのですか  
    02 どんな課長になりたいですか  
    03 課長と係長の最も大きな違いは何ですか  
    04 部下を指導する際に大切なことは何ですか  
    05 係長と係員が対立していたら、どう対応しますか
    06 部下が「ハラスメントです」と訴えてきたら、どうしますか  
    07 部下が職場で孤立していたら、どのように対応しますか  
    08 部下が「異動したい」と言ってきたら、どう対応しますか  
    09 部下のミスで住民への過大支給が起きたら、どう対応しますか
    10 LGBT の職員にどのように対応しますか 
    11 感染症等で半数の職員しか出勤できない場合、どう対応しますか
    12 年度途中に欠員が生じた場合、どのように対応しますか
    13 リモートワークやオンライン会議の導入にどう対応しますか  
    14 業務の効率化やDX 推進に、どのように取り組みますか  
    15 議員から業者を紹介されたら、どのように対応しますか  
    ほか

昇任試験 受かる人と落ちる人の面接回答例 第1次改訂版(学陽書房) の商品スペック

Cコード 2032
出版社名 学陽書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784313210912
他の学陽書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 9.3MB
著者名 地方公務員昇任面接研究会
著述名 著者