もう、ひなびた温泉しか愛せない(みらいパブリッシング) [電子書籍]
    • もう、ひなびた温泉しか愛せない(みらいパブリッシング) [電子書籍]

    • ¥1,390278 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602398807

もう、ひなびた温泉しか愛せない(みらいパブリッシング) [電子書籍]

岩本 薫(著者)
価格:¥1,390(税込)
ゴールドポイント:278 ゴールドポイント(20%還元)(¥278相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:みらいパブリッシング
公開日: 2024年06月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

もう、ひなびた温泉しか愛せない(みらいパブリッシング) の 商品概要

  • ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『日本百ひな泉』が大ヒット!
    ひな研ショチョーの新刊は、温泉をより深く知り、温泉をもっと楽しむための温泉入門書です。
    温泉の成り立ちや泉質の違いなど、温泉の“基本”の解説に加えて、もう一歩踏み込んだ“ツウ”の楽しみ方を伝授。
    温泉好き、旅行好きな人をさらにディープな「温泉沼」に引きずり込んでいきます。
    最後まで読めば普通の温泉では飽き足らず、「ひなびた温泉」を求めてしまうようになるはず!

    <本書の内容>
    【1章】温泉、アナザーワールドからやってくるもの
    温泉の成り立ちを中心に、地質学の観点から魅力を解説。
    ・たくさんある名湯、泉質が違うのはナゼ?
    ・温泉のお湯って、どこからやってきたの?
    ・温泉って何に温められてるの?
    ・そもそも、なんで日本には温泉が多いの? etc.

    【2章】湯・イズ・エヴリシング!
    温泉はお湯が命。いいお湯に出会い、楽しむための方法をレクチャー。
    ・いい温泉とは「いい湯使い」をしている温泉
    ・湯量、鮮度、湯船の黄金比
    ・温泉分析書&泉質の違いを徹底解説!
    ・いいお湯のキーワードは「地下」と「ジモ」!? etc.

    【3章】もう、ひなびた温泉しか愛せない
    いいお湯を求めていくと、最後はひなびた温泉にたどり着く。
    ひなびた温泉の世界をどっぷり楽しむためのテクニックを紹介。
    ・情報社会とは無縁の「現代の時間の外」にある温泉
    ・人をダメにしちゃう「人ダメ温泉」って!?
    ・実践的 ひなびた温泉の歩き方 etc.

    巻末には温泉ファンならではの専門用語をまとめた「みんなの温泉マニア用語集」を収録!
  • 目次

    <本書に掲載されている温泉の例>
    【北海道】
    てしお温泉 夕映/濁川温泉「新栄館」
    【東北】
    下風呂温泉「まるほん旅館」(青森県)/鉛温泉「藤三旅館」(岩手県)/八九郎温泉(秋田県)/瀬見温泉「喜至楼」(山形県)ほか
    【関東】
    湯の網温泉「鹿の湯松屋」(茨城県)/那須湯本温泉「雲海閣」(栃木県)/霧積温泉「金湯館」(群馬県)/箱根湯本温泉「萬寿福旅館」(神奈川県)ほか
    【中部】
    松之山温泉「白川屋」(新潟県)/庄川湯谷温泉(富山県)/西山温泉「蓬莱館」(山梨県)/角間温泉「越後屋旅館」(長野県)/平山温泉「龍泉荘」(静岡県)/坂井温泉 湯本館(愛知県)ほか
    【近畿】
    山空海温泉(大阪府)/夏山温泉「もみじや」(和歌山県)ほか
    【中国・四国】
    東郷温泉「寿湯」(鳥取県)/湯抱温泉「中村旅館」(島根県)ほか
    【九州】
    小浜温泉「脇浜温泉浴場」(長崎県)/吉尾温泉公衆浴場(熊本県)/鉄輪温泉「谷の湯」(大分県)/川内高城温泉(鹿児島県)ほか

もう、ひなびた温泉しか愛せない(みらいパブリッシング) の商品スペック

書店分類コード C120
Cコード 0026
出版社名 みらいパブリッシング
本文検索 不可
他のみらいパブリッシングの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784434332180
ファイルサイズ 126.4MB
著者名 岩本 薫
著述名 著者

    みらいパブリッシング もう、ひなびた温泉しか愛せない(みらいパブリッシング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!