RM Library(RMライブラリー) Vol.288(ネコ・パブリッシング) [電子書籍]
    • RM Library(RMライブラリー) Vol.288(ネコ・パブリッシング) [電子書籍]

    • ¥1,375275 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602399117

RM Library(RMライブラリー) Vol.288(ネコ・パブリッシング) [電子書籍]

価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:275 ゴールドポイント(20%還元)(¥275相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ネコ・パブリッシング
公開日: 2024年06月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

RM Library(RMライブラリー) Vol.288(ネコ・パブリッシング) の 商品概要

  • ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます。

    小湊鐵道は千葉県の五井~上総中野間39.1kmを結ぶ非電化私鉄で、古風な気動車が走る風光明媚な路線として注目を集めている
    東京駅から50km圏の五井駅(千葉県市原市)を起点とする小湊(こみなと)鉄道。大多喜町の上総中野までを結ぶ全長39.1kmの非電化私鉄で、今から100年前の1924(大正13)年に着工、1928(昭和3)年に現在の路線が開通したという長い歴史を持ちます。
    開業当初は蒸気動力でしたが、戦前よりガソリンカーやディーゼルカーといった内燃機関動力の採用も積極的で、1961(昭和36)年より製造されたキハ200形は現在でも主力として活躍しています。
    近年は「房総里山トロッコ」の運転やJRからのキハ40形譲受など話題も豊富で、風光明媚な景色の中を古風なディーゼルカーが走るとして、SNS全盛の現代に改めて注目を集めています。今回は小湊鐵道について、「路線・沿革編」「車両編」の2巻にわたって解説します。

    目次
    口絵写真
    巻頭カラーグラフ 首都圏近郊のオアシス 小湊鐵道
    房総横断のジャンクション 上総中野駅での出会い今昔
    はじめに
    1.小湊鐵道のヒストリー/1.1 大正期以前の房総半島鉄道事情と小湊鐵道の開業
    1.2 上総中野~小湊間延長断念および幻の新線計画
    1.3 開業から昭和戦前、戦中期までの状況
    1.4 戦後の動向 気動車増備と形式統一化
    2.施設のあらまし/2.1 施設概要
    2.2 小湊鐵道各駅
    2.3 歴史的建造物など
    3.運行と列車の変遷
    4.南総鉄道/4.1 南総鉄道小史
    4.2 南総鉄道の車両
    路線・沿革編のおわりに
    奥付・既刊紹介・英文
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

RM Library(RMライブラリー) Vol.288(ネコ・パブリッシング) の商品スペック

Cコード 0065
出版社名 ネコ・パブリッシング
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784777055586
他のネコ・パブリッシングの電子書籍を探す
ファイルサイズ 36.7MB
著者名 白土 貞夫
著述名 著者

    ネコ・パブリッシング RM Library(RMライブラリー) Vol.288(ネコ・パブリッシング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!