「おふたりさまの老後」は準備が10割―元気なうちに読んでおきたい!68の疑問と答え(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 「おふたりさまの老後」は準備が10割―元気なうちに読んでおきたい!68の疑問と答え(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,760880 ゴールドポイント(50%還元)
    • すぐ読めます
100000086602401790

「おふたりさまの老後」は準備が10割―元気なうちに読んでおきたい!68の疑問と答え(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:880 ゴールドポイント(50%還元)(¥880相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2024年06月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

「おふたりさまの老後」は準備が10割―元気なうちに読んでおきたい!68の疑問と答え(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    第1章
    じつは夫婦だけではすまない「相続」問題
    ──おふたりさま特有の「ある問題」とは?

    第2章
    おふたりさまには「遺言書」が必須です!
    ──相続のトラブルや紛争を避けるために

    第3章
    相続&遺言の「こんなときどうする?」を解決
    ──おふたりさまだからこそのトラブルもある

    第4章
    配偶者が亡くなって「おひとりさま」になったら、
    頼れるのは誰?
    ──考えておきたい「身元保証人問題」

    第5章
    おふたりさまの老後の住まい方
    ──早めの準備が豊かな老後のカギになる

    第6章
    おふたりさまの終活。葬儀・お墓についても考えておこう
    ──「誰が供養してくれる?」という問題も考えておく
    出版社からのコメント
    お金、不動産、病院、お墓・・・「夫婦ふたりの老後」を迎える「おふたりさま」に、相続とお墓のプロが教える老後の準備。
    _________


    おふたりさまの老後準備「必須知識7選」
    ①“相続でもめない”ための基本知識
    ②知っておきたい“意外な”相続のルール
    ③“失敗しない遺言”の書き方
    ④遺産を自分の“血縁者に渡す”方法
    ⑤“身元保証人”の考え方
    ⑥“死後事務委任契約”について
    ⑦おふたりさまでも安心の“お墓”

    読みやすい・わかりやすいQ&A方式で
    これらの知識を網羅。不安を一挙解決!

    元気なうちに早めの準備をしておけば、
    安心して老後が迎えられます

    __________________________

    財産整理ノートつき
    (ダウンロードもOK)
    内容紹介
    【子どものいない夫婦(おふたりさま)の老後はどうなる?】
    【おふたりさまはもちろん、おひとりさま・子どもに頼りたくない人も、知っておきたい知識が満載!】
    【自分の財産が把握できる「財産管理ノート」付き!(購入特典:Excelファイルもダウンロードできる!)】

    __________________________

    衝撃の「おふたりさま老後問題」とは?

    「夫(妻)の遺産」をすべて相続できるわけではない!

    さらに、これらもすべて間違いです。

    ×遺言書を書けば、すべてその通りになる
    ×体が不自由になったら、施設に入れる
    ×いつでも持ち家を売って、引越しできる
    ×自分の貯金はいつでも引き出せる

    おふたりさまの老後は「お金があれば安心」ではありません。

    __________________________

    おふたりさまの老後は、不安や疑問がいっぱい!

    ・どちらかが介護状態になったらどうする?
    ・配偶者に先立たれて、ひとりになってしまったらどうする?
    ・身元保証してくれる人がいなくなったら、入院や施設入居はどうする?
    ・認知症になってしまったらどうする?
    ・継承者がいないけど、お墓はどうする?
    ・高齢者施設って、どんなものがある?
    ・自分が死んだあとの手続や処理は、誰にお願いすればいい?

      ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
      これらの不安や疑問に、本書がすべて答えます!

    _________________


    著者について
    松尾 拓也 (マツオ タクヤ)
    松尾 拓也(マツオ タクヤ)
    墓石業、行政書士、お墓と相続の専門家
    行政書士、ファイナンシャル・プランナー、相続と供養に精通する終活の専門家。
    行政書士松尾拓也事務所代表、有限会社三愛代表取締役。
    1973年北海道生まれ。父親が創業した石材店で墓石の営業に従事する傍ら、相続や終活などの相談を受けることが増えたため、すでに取得していた行政書士資格を活かし、相続・遺言相談をメイン業務として行うようになる。
    信条は、相談者からの困り事に「トータルで寄り添う」こと。家族信託や身元保証など「新しい終活対策」についても積極的に取り組み、ライフプランや資産管理などの相談に応えるためにファイナンシャル・プランナー、住み替えニーズなどの相談に応えるために宅地建物取引士の資格を取得。ほかにも家族信託専門士、相続診断士、終活カウンセラー、お墓ディレクター1 級など、終活にまつわるさまざまな資格を取得する。
    一人ひとりの「ライフエンディングシーン」(人生の終末期)で、最も頼りになるパートナーとなるべく、全方位視点で積極的な事業展開を行っている。
  • 目次

    第1章
    じつは夫婦だけではすまない「相続」問題
    ──おふたりさま特有の「ある問題」とは?

    第2章
    おふたりさまには「遺言書」が必須です!
    ──相続のトラブルや紛争を避けるために

    第3章
    相続&遺言の「こんなときどうする?」を解決
    ──おふたりさまだからこそのトラブルもある

    第4章
    配偶者が亡くなって「おひとりさま」になったら、
    頼れるのは誰?
    ──考えておきたい「身元保証人問題」

    第5章
    おふたりさまの老後の住まい方
    ──早めの準備が豊かな老後のカギになる

    第6章
    おふたりさまの終活。葬儀・お墓についても考えておこう
    ──「誰が供養してくれる?」という問題も考えておく

「おふたりさまの老後」は準備が10割―元気なうちに読んでおきたい!68の疑問と答え(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2024/06/26
Cコード 0036
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492047675
ファイルサイズ 16.2MB
著者名 松尾 拓也
著述名 著者

    東洋経済新報社 「おふたりさまの老後」は準備が10割―元気なうちに読んでおきたい!68の疑問と答え(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!