地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東(2)京王・西武・東武(白水社) [電子書籍]
    • 地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東(2)京王・西武・東武(白水社) [電子書籍]

    • ¥1,496300 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602403261

地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東(2)京王・西武・東武(白水社) [電子書籍]

価格:¥1,496(税込)
ゴールドポイント:300 ゴールドポイント(20%還元)(¥300相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:白水社
公開日: 2017年06月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東(2)京王・西武・東武(白水社) の 商品概要

  • 【電子書籍化にあたり、地図・図版をカラー化しました】
    雑木林や畑が広がるいまからおよそ百年前の東京周辺。そこを走る一両編成の「チンチン電車」は、沿線の人口が飛躍的に増えることに伴い、郊外志向の人びとを都市へ運ぶ大路線へと変貌を遂げていきます。
    山手線の外側で環状線を目指していた京王電鉄、急速なモータリゼーションで方針転換を迫られた西武鉄道、戦時輸送の観点も踏まえ新潟への延伸を想定していた、のちの東武鉄道。
    本書では、鉄道や軌道の許認可に関する戦前の公文書である鉄道省(鉄道院)文書とさまざまな時代の地図をもとに、この私鉄三社の歩みと近現代の日本の足跡を眺めていきます。関東大震災後の郊外志向、帝都復興事業、農村から工業都市への急激な発展、戦時下のレールの供出、職住接近から電車による通勤といったライフスタイルの変化、国鉄や私鉄各社との熾烈な争い、東京への沿線各地の産物の輸送、沿線の観光地開発など。
    鉄道省文書とは、いわば鉄道をめぐる人々の声や思い、野心もあれば生活者の悲鳴や憤りであり、地図はその人々の声や思いを形にしたもの、しようとしたもの、潰えたもの、廃れたものの集積であります。
    私たちの歴史を沿線からいま一度見つめ直してみませんか。第1巻は東急電鉄、小田急電鉄、つづく第3巻は京成電鉄、京浜急行電鉄、相模鉄道を扱います。

地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東(2)京王・西武・東武(白水社) の商品スペック

書店分類コード J220
Cコード 0025
出版社名 白水社
本文検索
他の白水社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784560084083
ファイルサイズ 199.2MB
著者名 今尾 恵介
著述名 著者

    白水社 地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東(2)京王・西武・東武(白水社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!