オーケストラの音楽史:大作曲家が追い求めた理想の音楽(白水社) [電子書籍]
    • オーケストラの音楽史:大作曲家が追い求めた理想の音楽(白水社) [電子書籍]

    • ¥2,112423 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602403332

オーケストラの音楽史:大作曲家が追い求めた理想の音楽(白水社) [電子書籍]

価格:¥2,112(税込)
ゴールドポイント:423 ゴールドポイント(20%還元)(¥423相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:白水社
公開日: 2018年07月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

オーケストラの音楽史:大作曲家が追い求めた理想の音楽(白水社) の 商品概要

  • 本書は、単純に「物としてのオーケストラ」の発展の歴史を追うものではない。ハイドンからスクリャービンやヒンデミットまで、オーケストラ音楽の発展に影響のあった大作曲家を例にとり、彼らがオーケストラに何を求め、どのように利用してきたのか、そのためにオーケストラの編成や楽器の使い方がどう変化しているかを見ていくものである。
    作曲家は自身の理想の音楽を表現するために、音の強弱の対照や多彩な音色、弦楽器と管楽器の独自のバランスを求め、それはのちにドイツ・フランス・イタリアそれぞれのオーケストラの特徴につながっていく。本書ではオーケストラ音楽の変遷を、その原因や目的という観点から描くかたわら、たとえば啓蒙思想や合理主義がハイドンを通してオーケストラに与えた影響など、社会や時代背景との関係も随所で語られている。著者の言葉を借りれば、「オーケストラの歴史を大局的に眺めてみれば、社会における人間関係の変化や社会的関心の変化をめぐる物語が見えてくる」のである。
    『西洋音楽史』がいまなお読み継がれている大評論家パウル・ベッカーが、アメリカ移住後の最晩年に著した幻の一冊、ついに邦訳!

オーケストラの音楽史:大作曲家が追い求めた理想の音楽(白水社) の商品スペック

書店分類コード T310
Cコード 0073
出版社名 白水社
本文検索
他の白水社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784560082751
ファイルサイズ 6.4MB
著者名 パウル ベッカー
松村 哲哉
著述名 著者

    白水社 オーケストラの音楽史:大作曲家が追い求めた理想の音楽(白水社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!