フクロウ:その歴史・文化・生態(白水社) [電子書籍]
    • フクロウ:その歴史・文化・生態(白水社) [電子書籍]

    • ¥2,464493 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602403373

フクロウ:その歴史・文化・生態(白水社) [電子書籍]

価格:¥2,464(税込)
ゴールドポイント:493 ゴールドポイント(20%還元)(¥493相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:白水社
公開日: 2019年07月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

フクロウ:その歴史・文化・生態(白水社) [電子書籍] の 商品概要

  • 古代ギリシアでは知恵の女神アテーナーに仕え、古代ローマでは魔女の化身、ヨーロッパでは頑固さのシンボル、インドでは女神の乗り物とされるフクロウ。この複雑で謎めいた鳥の魅力を、『裸のサル』で知られる著名な動物行動学者がユーモアを交えて存分に解き明かす。
    フクロウは古来から神話や言い伝え、物語に登場し、描きやすいその姿かたちは、さまざまな絵画や図案に描かれてきた。化石調査によると、フクロウは6000万年前にはすでに存在し、鳥類最古の種であることが判明している。人類が最初にフクロウの存在を認めたのは約3万年前で、夜行性のため他の鳥のように捕獲されることはほとんどなかった。謎めいた生態と人間にも似たその外見から矛盾に満ちた解釈をされた結果、 さまざまな象徴的役割が与えられ、実態とは無関係な性質がフクロウ像として広まった。たとえば、その佇まいから賢い存在だという認識が歴史的に定着しているが、フクロウは生物学的には知的ではないことが今では判っている。
    また、フクロウの体のあらゆる部位が、視力回復に効く、大酒飲みを治すなど民間療法の薬として用いられていたという驚くべき歴史も明かされる。洞窟壁画から現代美術まで、カラー・モノクロ図版多数。

フクロウ:その歴史・文化・生態(白水社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード M547
Cコード 0040
出版社名 白水社
本文検索
他の白水社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784560096925
ファイルサイズ 220.8MB
著者名 伊達 淳
デズモンド モリス
著述名 著者

    白水社 フクロウ:その歴史・文化・生態(白水社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!