日本史からの問い:比較革命史への道(白水社) [電子書籍]
    • 日本史からの問い:比較革命史への道(白水社) [電子書籍]

    • ¥2,475495 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602403401

日本史からの問い:比較革命史への道(白水社) [電子書籍]

三谷 博(著者)
価格:¥2,475(税込)
ゴールドポイント:495 ゴールドポイント(20%還元)(¥495相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:白水社
公開日: 2020年06月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

日本史からの問い:比較革命史への道(白水社) [電子書籍] の 商品概要

  • 「歴史家」はいかに生まれるのか?
    本書は日本を代表する維新史家の来歴を辿りながら、この問いに答えようとするものである。
    三谷博さんが大学に入ったのは、1968年。東大駒場の駒場寮では、内ゲバが繰り広げられていた。三谷青年は「キャンパスを飛び交っていた空虚な言葉、理想を口実に平気で暴力をふるう所業に心底痛めつけられていた」という。
    三谷史学の核である革命を「暴力」から切り離す視角がいかに生み出されてきたのかを考える上で、これは貴重なエピソードである。
    授業が再開された大学で、佐藤(誠三郎)ゼミに入ったことが日本史への道を開いた。『維新史再考』(NHK出版、2017年)に結実する研究人生はこうして始まったのである。
    その間、日中韓の歴史認識問題が「歴史家」としての在り方を大きく問うことになる。東アジアの近代史をいかにして描くか? 『大人のための近現代史 一九世紀編』(東大出版会、2009年)を中心とした共同研究がマルクス主義史学とは全く違う「世界の中の明治維新」、そして「比較革命史」の地平を拓いた。
    1968駒場から歴史認識論争を経て、比較革命史へと至る維新史家の遍歴を初めて明らかにした、闘う歴史家の肖像がここに。

日本史からの問い:比較革命史への道(白水社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード Q020
Cコード 0021
出版社名 白水社
本文検索
他の白水社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784560097458
ファイルサイズ 10.6MB
著者名 三谷 博
著述名 著者

    白水社 日本史からの問い:比較革命史への道(白水社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!