二十世紀のクラシック音楽を取り戻す:三度の戦争は音楽に何をしたか(白水社) [電子書籍]
    • 二十世紀のクラシック音楽を取り戻す:三度の戦争は音楽に何をしたか(白水社) [電子書籍]

    • ¥3,762753 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602403589

二十世紀のクラシック音楽を取り戻す:三度の戦争は音楽に何をしたか(白水社) [電子書籍]

価格:¥3,762(税込)
ゴールドポイント:753 ゴールドポイント(20%還元)(¥753相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:白水社
公開日: 2023年11月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

二十世紀のクラシック音楽を取り戻す:三度の戦争は音楽に何をしたか(白水社) の 商品概要

  • 指揮者が語る音楽史の裏側

    20世紀後半に作曲されたクラシック音楽の作品で、その後世界中のオーケストラや歌劇場のレパートリーに加わった作品はごく少ない。そして、現代の音楽であるはずの「現代音楽」は、一部の愛好家を除けば人気があるとは言いがたい。この状況を著者は、「現代のクラシック音楽というものが狭い範囲に限定されたからこそ、他のジャンルの音楽が大いに栄えているのに、オーケストラやオペラハウスがいわゆる『危機的状況』にある」と見る。現在もレパートリーの中心をなしているかつての大作曲家の系譜はどこへ行ってしまったのか?
    映画『風と共に去りぬ』の作曲者でウィーン楽友協会音楽院に学んだマックス・スタイナーは、かつて「仮にワーグナーが今世紀に生きていたら、映画音楽でナンバーワンの作曲家になっていたでしょう」と語った。本書は20世紀クラシック音楽の歴史を、この問題に大きな影響を与えた第一次・第二次世界大戦、冷戦とのかかわりから見ていくものである。「現代音楽」たる前衛音楽、政治的な事情で埋もれてしまった作曲家に、クラシック音楽家の系譜につらなる映画音楽やミュージカルの作曲家まで含めて語る。

二十世紀のクラシック音楽を取り戻す:三度の戦争は音楽に何をしたか(白水社) の商品スペック

書店分類コード T310
Cコード 0073
出版社名 白水社
本文検索
他の白水社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784560093627
ファイルサイズ 10.1MB
著者名 ジョン マウチェリ
松村 哲哉
著述名 著者

    白水社 二十世紀のクラシック音楽を取り戻す:三度の戦争は音楽に何をしたか(白水社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!