現代中国の精神史的考察:繁栄のなかの危機(白水社) [電子書籍]
    • 現代中国の精神史的考察:繁栄のなかの危機(白水社) [電子書籍]

    • ¥2,970594 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602403590

現代中国の精神史的考察:繁栄のなかの危機(白水社) [電子書籍]

麻生 晴一郎(著者)大熊 雄一郎(著者)石井 知章(著者)古畑 康雄(著者)栄 剣(著者)及川 淳子(著者)村上 太輝夫(著者)阿古 智子(著者)劉 燕子(著者)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(20%還元)(¥594相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:白水社
公開日: 2023年11月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

現代中国の精神史的考察:繁栄のなかの危機(白水社) の 商品概要

  • 新全体主義の時代経験

    世の中が地滑り的に変化していくなかでは、何が起きているのか正確につかむことは難しい。この20年間の中国がまさにそうだった。
    社会主義市場経済による輝かしい経済成長と習近平を頂点とする党=国家体制の再建、そして中国の再興――。過ぎ去ってみると、自明にみえる展開は一齣一齣つぶさにみていくと、まったく違ってみえてくる。
    本書で触れる重慶での政治騒乱はその最たるものだろう。腐敗一掃を叫ぶカリスマ的指導者のもとに革命歌をうたう民衆が寄り添い、全国からも「重慶詣」と称して学者たちが馳せ参じた。
    ところが、突然の舞台転換ですべてはなかったことになってしまう。カリスマだと思っていた人物は犯罪者となり、民衆は手のひらをかえし、学者は何事もなかったかのように日常に回帰していく。こうした光景が2010年代には繰り返された。
    本書は、この20年の「特異な時代」を記述する試みである。その際の拠り所になっているのは、ハイデガーであり、またハンナ・アーレントである。全体主義のもとで最低限度の道徳を保つことは可能なのか? いまや「新全体主義」とも言われる現代中国社会の精神的考察。

現代中国の精神史的考察:繁栄のなかの危機(白水社) の商品スペック

書店分類コード G110
Cコード 0031
出版社名 白水社
本文検索
他の白水社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784560094839
ファイルサイズ 2.0MB
著者名 麻生 晴一郎
大熊 雄一郎
石井 知章
古畑 康雄
栄 剣
及川 淳子
村上 太輝夫
阿古 智子
劉 燕子
著述名 著者

    白水社 現代中国の精神史的考察:繁栄のなかの危機(白水社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!