産業医がアドバイス!小学生が学校に安全で快適に通える工夫。(まんがびと) [電子書籍]
    • 産業医がアドバイス!小学生が学校に安全で快適に通える工夫。(まんがびと) [電子書籍]

    • ¥32899 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086602409413

産業医がアドバイス!小学生が学校に安全で快適に通える工夫。(まんがびと) [電子書籍]

価格:¥328(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(30%還元)(¥99相当)
出版社:まんがびと
公開日: 2024年07月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

産業医がアドバイス!小学生が学校に安全で快適に通える工夫。(まんがびと) の 商品概要

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    はじめまして。

    産業医の桐田泰江です。

    お子さんの小学校ご入学おめでとうございます。

    お子様だけでなく保護者の方も不安と期待でいっぱいのことと思います。

    各学校に細かいルールがあり、服装や持ち物など子どもに合ったものを選択できれば良いのですが、そうはいかないこともあります。

    算数、国語など教科だけが学校で学ぶ内容ではありません。

    安全や衛生の知識も社会生活の中で身に着けて欲しいものです。

    しかし、教師は多忙の中生徒の安全や衛生面まで見きれないというのも実情です。

    特に、コロナ禍を境に文部科学省の教育課程や学校の運営が大きく変化しました。

    感染症対策に気を取られるばかりで、おろそかになっている点もあります。

    今回は産業医として学校生活でこれだけは気を付けていただけたらと思う、安全、衛生面でのアドバイスを、パソコン/タブレット、鞄(ランドセル)、服装(上靴を含む)、机/椅子の4つに絞って解説します。

    学校のルールの中で何かしら工夫し、子どもらが快適に過ごすことができないか産業医目線からご提案をして参ります。

    どうぞお付き合い下さいませ。

    【目次】
    1.パソコン/タブレットとの上手な付き合い方
    2.ランドセルにこだわらない
    3.適切な服装や上靴を選びましょう
    4.身体に合った高さで疲れにくい椅子と机を
    5.困ったら担任、保健室、スクールカウンセラーに迷わず相談しましょう


    【著者紹介】
    桐田泰江(キリタヤスエ)

    学歴
    浜松医科大学医学部医学科 卒業
    オーストラリア シドニー大学医学部 Pain management修士課程 卒業

    主な資格
    日本医師会認定産業医
    日本麻酔科学会認定医
    日本アロマセラピー学会認定医
    IFAアロマセラピスト

    略歴
    岡山医療センターで初期研修後、大阪大学医学部麻酔科学教室入局。
    後期研修後、オーストラリアの病院で臨床留学を経て、シドニー大学院へ入学。
    卒後は神戸市内で麻酔科医として働いたのち、M&K産健を設立。
    痛みの専門家として多くの「企業人」を診察した経験から生活者視点での執筆を得意とする。
    主な著書「産業医だからわかる!就活、転職で失敗しないための企業見学チェックリスト」

産業医がアドバイス!小学生が学校に安全で快適に通える工夫。(まんがびと) の商品スペック

シリーズ名 10分で読めるシリーズ
出版社名 まんがびと
本文検索
他のまんがびとの電子書籍を探す
ファイルサイズ 2.2MB
著者名 桐田泰江
MBビジネス研究班
著述名 著者

    まんがびと 産業医がアドバイス!小学生が学校に安全で快適に通える工夫。(まんがびと) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!