数字まみれ―「なんでも数値化」がもたらす残念な人生(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 数字まみれ―「なんでも数値化」がもたらす残念な人生(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602409527

数字まみれ―「なんでも数値化」がもたらす残念な人生(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2024年07月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

数字まみれ―「なんでも数値化」がもたらす残念な人生(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    まえがき
    第1章 数字の歴史
    第2章 数字と体
    第3章 数字とセルフイメージ
    第4章 数字と実績
    第5章 数字と経験
    第6章 数字と人間関係
    第7章 通貨としての数字
    第8章 数字と真実
    第9章 数字と社会
    第10章 数字と自分
    原注
    内容紹介
    数字はあなたを操っている!
    営業成績やボーナスの額、テストの点数、
    年齢や体重、レーティングや「いいね」の数……
    「過剰な数値化」が招くゆがんだ世界!

    「数字資本主義」のワナ!

    インターネットやスマートフォンによって、
    私たちを取り巻く数字は、かつてない勢いで増え続けている。

    そして私たちの脳は数字に反射的に反応してしまうため、
    数字はあなたを支配し、楽しい活動や経験をつまらないものにし、
    他人との比較地獄に陥れ、利己的で不幸な人間にしてしまう。

    ありとあらゆるものを計測し、数値化する世界の不都合な真実!


    ★数字に関する驚愕の事実★
    ・脳は数字に無意識に反応してしまう。
    ・年齢や成績といった数字はあなたのセルフイメージを歪める。
    ・数値化された目標はやる気を失わせる。
    ・私たちは他人と数字を比較し続ける「比較地獄」に陥っている。
    ・レーティングは豊かな経験を陳腐でつまらないものにしてしまう。
    ……
    著者について
    ミカエル・ダレーン (ミカエル ダレーン)
    ミカエル・ダレーン
    ストックホルム商科大学の教授。経済や幸福、福祉を中心に研究している。幸福や人生の意味、邪悪さ、テクノロジー、人間の行動などのテーマの本を執筆している。世界的に高く評価される講演者であり、ポッドキャストのホストで、自らを「Asktronaut(質問飛行士)」と称している。スウェーデンのストックホルム在住。


    ヘルゲ・トルビョルンセン (ヘルゲ トルビョルンセン)
    ヘルゲ・トルビョルンセン
    ノルウェー経済高等学院(NHH)の消費心理学を専門とする教授。人間の行動や意思決定、とりわけテクノロジーがそれらに及ぼす影響に関心をもっている。幸福やウェルビーイング、行動経済学、イノベーション、広告などをテーマとして、研究や授業を行なっている。多くのビジネスやテック系のスタートアップ企業に関わっており、さまざまな企業や組織の会長や役員を務めている。ノルウェーのベルゲン在住。


    西田 美緒子 (ニシダ ミオコ)
    西田 美緒子(ニシダ ミオコ)
    翻訳家。津田塾大学英文学科卒業。訳書にユヴァル・ノア・ハラリ著、リカル・ザプラナ・ルイズ絵『人類の物語 Unstoppable Us どうして世界は不公平なんだろう』(河出書房新社、2023年)、アビゲイル・タッカー『母性の科学:ママになると脳や性格がすごく変わるわけ』(インターシフト、2023年)、ジョー・ナヴァロ『FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学 解読編』(河出文庫、2023年)、チャールズ・フ


    ォスター『人間のはじまりを生きてみる:四万年の意識をたどる冒険』(河出書房新社、2022年)、ユヴァル・ノア・ハラリ著、リカル・ザプラナ・ルイズ絵『人類の物語 Unstoppable Us ヒトはこうして地球の支配者になった』(河出書房新社、2022年)、デイビッド・ホワイトハウス『太陽の支配』(築地書館、2022年)、ブライアン・カーニハン『プリンストン大学教授が教える “数字”に強くなるレッスン14』(白揚社、2021年)、スチュワート・ロス『なんでも「はじめて」大全:人類と発明の物語』(東洋経済新報社、2020年)など。
  • 目次

    まえがき
    第1章 数字の歴史
    第2章 数字と体
    第3章 数字とセルフイメージ
    第4章 数字と実績
    第5章 数字と経験
    第6章 数字と人間関係
    第7章 通貨としての数字
    第8章 数字と真実
    第9章 数字と社会
    第10章 数字と自分
    原注

数字まみれ―「なんでも数値化」がもたらす残念な人生(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2024/07/03
Cコード 3036
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492047699
ファイルサイズ 4.0MB
著者名 西田 美緒子
ミカエル・ダレーン
ヘルゲ・トルビョルンセン
著述名 著者

    東洋経済新報社 数字まみれ―「なんでも数値化」がもたらす残念な人生(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!