「和歌所」の鎌倉時代 勅撰集はいかに編纂され、なぜ続いたか(NHK出版) [電子書籍]
    • 「和歌所」の鎌倉時代 勅撰集はいかに編纂され、なぜ続いたか(NHK出版) [電子書籍]

    • ¥1,980594 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086602411337

「和歌所」の鎌倉時代 勅撰集はいかに編纂され、なぜ続いたか(NHK出版) [電子書籍]

小川剛生(著者)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(30%還元)(¥594相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:NHK出版
公開日: 2024年06月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

「和歌所」の鎌倉時代 勅撰集はいかに編纂され、なぜ続いたか(NHK出版) の 商品概要

  • 500年以上続いた未曾有の国家事業ーー勅撰和歌集

    天皇の命を受けて編纂された歌集ーー勅撰和歌集は、乱世のなか500年以上にわたって生み出されてきた。古今和歌集をはじめ、初期の勅撰集に注目が集まりがちだが、勅撰和歌集が権威を持つようになったのは鎌倉時代以降のことである。しかし、それぞれの勅撰集がいかに編纂されたかは意外なほど知られていない。本書では鎌倉時代の勅撰集がいかに編纂されたかを、新史料も交えてつぶさに描き出す。それによって見えてくるのは、単なる文学史を超えた、和歌と政治の相互補完関係という中世という時代の特質である。

    【内容】
    はじめに
    序章  和歌所とその源流
    第一章 開闔・源家長と歌人たち―新古今和歌集
    第二章 撰者の日常―新勅撰和歌集
    第三章 創られる伝統―続後撰和歌集
    第四章 東西の交渉と新しい試み―続古今和歌集
    第五章 和歌所を支える門弟―続拾遺和歌集
    第六章 打聞と二条家和歌所―永仁勅撰企画・新後撰和歌集
    第七章 おそろしの集―玉葉和歌集
    第八章 法皇の長歌―続千載和歌集
    第九章 倒幕前夜の歌壇―続後拾遺和歌集

「和歌所」の鎌倉時代 勅撰集はいかに編纂され、なぜ続いたか(NHK出版) の商品スペック

Cコード 1392
出版社名 NHK出版
本文検索
紙の本のISBN-13 9784140912850
他のNHK出版の電子書籍を探す
ファイルサイズ 21.3MB
著者名 小川剛生
著述名 著者

    NHK出版 「和歌所」の鎌倉時代 勅撰集はいかに編纂され、なぜ続いたか(NHK出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!