声なきものの声を聴く ランシエールと解放する美学(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 声なきものの声を聴く ランシエールと解放する美学(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥4,400880 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602414710

声なきものの声を聴く ランシエールと解放する美学(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

鈴木 亘(著者)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:880 ゴールドポイント(20%還元)(¥880相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2024年07月12日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

声なきものの声を聴く ランシエールと解放する美学(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • ランシエール美学の核心に迫る一冊。“声を持たないとされてきた者の声を聞こえるようにし、不可視とされてきた者を可視的にし、能力を持たないとされてきたものの能力を主張する。それこそが政治なのだ──”

    【第4回東京大学而立賞 受賞作!】

    本書ではフランス現代思想の重鎮、ジャック・ランシエールの美学・芸術思想を扱う。だが、取り上げるのはランシエールだけではない。ドゥルーズ、ブルデュー、カント、リオタール、グリーンバーグ、フローベールらを手がかりに、現代思想のあり方そのものを問い、日常生活のなかに息づく美や感性を見つめ直す。
    若き俊英による待望の芸術論。

    “声を持たないとされてきた者の声を聞こえるようにし、不可視とされてきた者を可視的にし、能力を持たないとされてきたものの能力を主張する。それこそが政治なのだ──”

    【目次】
    第一章 ランシエールとモダニズム/ポストモダニズム
    第二章 シラー『美的教育書簡』を再起動する──《ルドヴィシのユーノー》と「宙吊り」の作用
    第三章 崇高から美へ──ランシエールとリオタール
    第四章 『哲学者とその貧者たち』の美学思想――ブルデューに抗してカントを擁護する
    第五章 詩人の地位変化──ランシエールにおけるマラルメ
    第六章 エクリチュールの複数の政治性──フローベール解釈の諸相
    第七章 ランシエール、ドゥルーズ、自由間接話法

    【著者】
    鈴木亘
    1991年生まれ。現在、東京大学大学院人文社会系研究科助教。専門は美学。主な論文に、「ランシエールの政治的テクスト読解の諸相──フロベール論に基づいて」(『表象』第15号、2021年)、「ランシエール美学におけるマラルメの地位変化──『マラルメ』から『アイステーシス』まで 」(『美学』第256号、2020年)。他に、「おしゃべりな小三治──柳家の美学について 」(『ユリイカ』2022年1月号、特集:柳家小三治)など。

声なきものの声を聴く ランシエールと解放する美学(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 声なきものの声を聴く ランシエールと解放する美学
Cコード 0010
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索 不可
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784909237941
ファイルサイズ 107.7MB
著者名 鈴木 亘
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 声なきものの声を聴く ランシエールと解放する美学(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!