IE10で実際に動作可能な機能と利用方法に特化して解説するInternet Explorer10 & HTML5 Webアプリケーション開発ブック(ラトルズ) [電子書籍]
    • IE10で実際に動作可能な機能と利用方法に特化して解説するInternet Explorer10 & HTML5 Web...

    • ¥2,464493 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602440186

IE10で実際に動作可能な機能と利用方法に特化して解説するInternet Explorer10 & HTML5 Webアプリケーション開発ブック(ラトルズ) [電子書籍]

村地 彰(著者)
価格:¥2,464(税込)
ゴールドポイント:493 ゴールドポイント(20%還元)(¥493相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ラトルズ
公開日: 2023年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

IE10で実際に動作可能な機能と利用方法に特化して解説するInternet Explorer10 & HTML5 Webアプリケーション開発ブック(ラトルズ) の 商品概要

  • 【目次】Chapter 1▲ Internet Explorer 10 の概要
    1-1 Internet Explorer 10とは
    1-1-1 動作環境/入手方法/インストール
    1-1-2 タッチ操作用とデスクトップのInternet Explorer
    1-1-3 以前のバージョンからの変更点
    1-2 Internet Explorer 10の新機能
    1-2-1 新機能の概要
    1-2-2 Internet Explorer 10の構成と管理
    Chapter 2▲ Internet Explorer 10のWeb開発環境
    2-1 開発環境の概要
    2-1-1 Visual Studio 2012
    2-1-2 WebMatrix2/その他のツール
    2-2 HTML5 Webサイトのプログラミングスタイル
    2-2-1 新しいプログラミングスタイル
    2-2-2 互換性対応
    Chapter 3▲ オフライン機能
    3-1 DOMストレージ
    3-1-1 DOMストレージの概要
    3-1-2 DOMストレージを利用する
    3-2 File API
    3-2-1 File APIとBlobBuilderの概要
    3-2-2 File APIを利用する
    3-2-3 BlobBuilderを利用する
    3-2-4 アップロード・ダウンロード
    3-3 Indexed Database API
    3-3-1 Local StorageとIndexed Database
    3-3-2 Indexed Databaseの概要
    3-3-3 データベースの操作
    3-4 Application Cache API
    3-4-1 オフラインWebアプリケーションを作成する
    3-4-2 Application Cache APIを利用する
    3-5 JavaScriptの新機能
    3-5-1 Web Worker
    3-5-2 スクリプトの非同期実行
    3-5-3 型指定された配列
    Chapter 4▲ コミュニケーション機能
    4-1 XMLHttpRequest
    4-1-1 XMLHttpRequestを利用する
    4-1-2 XMLHttpRequestの高度な利用
    4-2 クロスドキュメントメッセージングとチャネルメッセージング
    4-2-1 クロスドキュメントメッセージング
    4-2-2 チャネルメッセージング
    4-3 WebSocket
    4-3-1 WebSocketとは
    4-3-2 WebSocket APIを利用する
    Chapter 5▲ ビジュアル機能
    5-1 Canvas
    5-1-1 Canvasの概要
    5-1-2 Canvasの高度な機能
    5-2 Audio/Video
    5-2-1 audioタグの利用
    5-2-2 videoタグの利用
    5-2-3 APIの利用
    5-2-4 audio/videoのイベント
    5-3 SVG
    5-3-1 SVGの基本
    5-3-2 SVGを操作する
    5-3-3 フィルター効果
    5-4 Drag&Drop API
    5-4-1 Drag&Dropの基本
    5-4-2 Drag&Dropの応用
    5-5 新しい表現力
    5-5-1 HTML5フォーム
    5-5-2 CSSの新機能
    5-5-3 サンドボックス
    Chapter 6▲ Windows 8との統合
    6-1 WebアプリケーションをWindowsストアアプリと連動させる
    6-1-1 WebアプリケーションをWindowsストアアプリに移行する
    6-1-2 WindowsストアアプリとWebアプリケーション
    6-1-3 WebサイトをWindowsストアアプリに接続する
    6-1-4 特定のアプリケーションを紹介するためのリンクを作成する
    6-1-5 リンクプレビュー
    6-1-6 アプリケーションを直接呼び出す
    6-2 新しいユーザーインターフェイスからデスクトップに移動する
    6-2-1 ユーザー操作による切り替え
    6-2-2 Webページによる誘導
    6-3 プラグインフリーのWebアプリケーション
    6-3-1 Flash
    6-3-2 Silverlight/その他のプラグイン
    ?6-4 サイトのピン留め
    6-4-1 スタート画面へのピン留め
    6-4-2 タスクバーへのピン留め
    コラム───────────────────
    ユーザーエクスペリエンスとは
    Do Not Trackとは
    テンプレートとは
    Internet Explorerのアーキテクチャ
    ASP.NETのメリットとデメリット
    相対位置指定でノードを取得する
    localStorageの削除
    DOMストレージのセキュリティ
    File APIの現状
    Blobとは
    Fiddlerを利用したマニフェストファイルの作成
    ArrayBufferView
    XHRのクロスドメイン制限とJSONP
    XMLHttpRequestの歴史
    クロスドキュメントメッセージングの応用
    Visual Studio 2012の拡張機能「Web Essentials 2012」
    miterLimitプロパティ
    HTML5メディアの問題
    イベント処理の注意点
    Drag&Dropのデフォルトアクション
    title属性
    HTML5標準化の今後
    DirectInvokeをサポートしない環境への対応

IE10で実際に動作可能な機能と利用方法に特化して解説するInternet Explorer10 & HTML5 Webアプリケーション開発ブック(ラトルズ) の商品スペック

書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 ラトルズ
紙の本のISBN-13 9784899773269
他のラトルズの電子書籍を探す
ファイルサイズ 26.0MB
著者名 村地 彰
著述名 著者