遺族の心を整理する 遺品整理業の使命(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]
    • 遺族の心を整理する 遺品整理業の使命(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

    • ¥1,672335 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602442504

遺族の心を整理する 遺品整理業の使命(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

荒津寛(著者)
価格:¥1,672(税込)
ゴールドポイント:335 ゴールドポイント(20%還元)(¥335相当)
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
公開日: 2024年08月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

遺族の心を整理する 遺品整理業の使命(幻冬舎メディアコンサルティング) の 商品概要

  • 遺品整理業の闇を暴く!

    悪徳業者によるトラブルが横行する業界にメスを入れ、
    真に遺族に寄り添うサービスを提供するという信念に基づいた、起業家の取り組み。

    遺品整理は従来、遺族が行うのが一般的でしたが、近年は遺族も高齢であったり、親と子の住まいが離れていたりするケースが増え、遺族からの依頼で遺品整理を専門の業者が請け負うことが多くなっています。
    しかし遺品整理業は比較的新しいビジネスで、また、特に資格や免許などを必要としないことから、業者の質やレベルはさまざまです。
    遺品整理の会社を経営する著者によると、業者によっては遺品の不法投棄、不当な見積もり、作業中・作業後の追加料金の請求、高級品や金銭の盗難などトラブルも多く、業界のイメージは良いものではないといいます。
    著者はもともと産業廃棄物の回収会社に勤務していたときに遺品整理業の存在を知り、回収しても廃棄を待つしかない遺品を利活用できないかと考え、海外でのリユース事業を始めました。その後独立し事業を拡大する中で、業界全体のサービス品質向上とイメージアップの必要性を感じて、業界団体を設立して問題解決に取り組んできました。

    本書では、悪徳業者が溢れる遺品整理業界の現状について問題提起をするとともに、著者のこれまでの活動を通して、遺族の想いに寄り添う遺品整理サービスとはどのようなものかについて考えていきます。
    ベンチャー起業家の熱い想いと社会課題解決型ビジネスについて知ることのできる一冊です。
  • 目次

    はじめに

    第1章 業界の闇
        遺品整理業の黎明期で見たもの
    悪徳事業者が横行する遺品整理業界  
    悪徳事業者がはびこる原因  
    遺品整理業とは  
    遺品整理業の社会的意義  

    第2章 遺族の心の整理をする“最後の片付け”
        遺品整理業は遺族ファーストでなくてはならない
    「遺品を単なるごみにしない」ビジネスモデルの確立 
    より良いサービスの提供のために  
    チームとしての体制づくり

    第3章 廃棄される遺品を価値あるものへ――
        フィリピンで始めたオークション事業
    不用品の行方  
    フィリピンでの出会いから生まれた海外輸出・オークションビジネスの仕組み  
    同業者に対する呼びかけ  
    オークションに込める想い  
    オークションの流れ  
    リユース品海外輸出ビジネスで守るべき「バーゼル条約」 
    人が集まるオークション会場の運営  
    多くの同業者を仲間にするための工夫  
    フィリピンでの社会貢献  
    海外輸出ビジネス・オークション会場運営の意義  
    日用品の活用フィールドを日本から世界へ 

    第4章 トラブルが相次ぐ業界を正す
        一般社団法人の運営で遺品整理業のあるべき姿を示す
    歴史が浅くトラブルも多い現状  
    増加する遺族とのトラブル 
    悪徳事業者がはびこる背景  
    トラブルをなくし遺族の負担と重圧を軽減するのが責務  
    遺品整理の業界団体の運営に参画  
    同業者が集まり切磋琢磨することの狙い  
    「家じまいアドバイザー(R)」の資格発行  
    業界団体を通じて実現したいこと  
    悪徳な遺品整理事業者を一掃するには監督官庁が必要  
    仲間の存在が事業者の襟を正す  
    遺品整理業界の未来  

    第5章 遺品整理業は社会貢献事業
        リサイクルに必要な軽作業で障がい者サポート事業を立ち上げ
    遺品や不用品の行き先を決める準備が重要  
    就労支援施設の運営の開始  
    障がい者就労支援施設とは?  
    働きたい思いを応援する場所  
    就労支援は課題がいっぱい  
    施設での日常  
    就労継続支援A型施設の目的 
    利用者やその家族からの反響 
    障がい者の就労支援は社会課題を解決する一助 
    遺品整理・不用品回収事業と障がい者就労支援事業の相乗効果  
    すべては社会貢献へつながっていく 

    第6章 “遺族の心に寄り添う”
        自らの信念に従えば業界は変えられる
    今日までを振り返って 
    ビジネスの拡大に伴い明らかになった課題と希望 
    遺品整理業界における今後の展望 
    生前整理のサポート 
    異業種との連携と教育による業界の底上げ 
    それぞれの事業の未来  
    業界を改革し、より良い方向に向かうには?  
    遺品整理業のあるべき姿  

    おわりに

遺族の心を整理する 遺品整理業の使命(幻冬舎メディアコンサルティング) の商品スペック

出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
本文検索
紙の本のISBN-13 9784344948112
他の幻冬舎メディアコンサルティングの電子書籍を探す
ファイルサイズ 5.6MB
著者名 荒津寛
著述名 著者