ポストEVの競争軸 デジタルビークルの知られざる正体 人と対話するクルマの未来(日経BP社) [電子書籍]
    • ポストEVの競争軸 デジタルビークルの知られざる正体 人と対話するクルマの未来(日経BP社) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602443961

ポストEVの競争軸 デジタルビークルの知られざる正体 人と対話するクルマの未来(日経BP社) [電子書籍]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:日経BP社
公開日: 2024年08月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ポストEVの競争軸 デジタルビークルの知られざる正体 人と対話するクルマの未来(日経BP社) の 商品概要

  • 世界でEV成長が鈍化する陰で新たな競争が始まった
    知られざるDV(デジタルビークル)競争とは?

    世界の自動車市場で、電気自動車(EV)販売の鈍化が鮮明になってきました。欧州や米国は割安な中国製EVの進出を阻むべく、高い関税で障壁を築いています。しかし、中国メーカーは既に次の競争を仕掛けています。それが「DV(デジタルビークル)競争」です。

    DVは、デジタル技術をフルに活用した次世代の自動車。ソフトウエアやネットワークを駆使し、高度な自動運転技術や大画面のインフォテインメント装備、生成AI(人工知能)を活用した高度なコミュニケーション機能などを実現し、既存の自動車の価値に固執することなく、乗る人に新たな「価値」や「体験」をもたらします。このDV競争を主導するのは伝統的な自動車メーカーではなく、シャオミやファーウェイなどのスマートフォンメーカーや、リ・オート、シャオペンといった新興EVメーカーです。

    自動車のDV化は、ガラケーがスマートフォンに取って代わったのに匹敵する革新であり、この技術競争に乗り遅れることは許されません。中国の後を追う日米欧の自動車メーカーも、2025年以降に相次いでDVを商品化する計画です。果たして、日本の完成車メーカーはDV競争に勝ち残ることができるのか――。

ポストEVの競争軸 デジタルビークルの知られざる正体 人と対話するクルマの未来(日経BP社) の商品スペック

発行年月日 2024/08/02
Cコード 0034
出版社名 日経BP社
本文検索
他の日経BP社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784296205202
ファイルサイズ 25.9MB
著者名 鶴原 吉郎
著述名

    日経BP社 ポストEVの競争軸 デジタルビークルの知られざる正体 人と対話するクルマの未来(日経BP社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!