伝説のクイズ王も驚いた予想を超えてくる雑学の本(三笠書房) [電子書籍]
    • 伝説のクイズ王も驚いた予想を超えてくる雑学の本(三笠書房) [電子書籍]

    • ¥770154 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602459450

伝説のクイズ王も驚いた予想を超えてくる雑学の本(三笠書房) [電子書籍]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:154 ゴールドポイント(20%還元)(¥154相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三笠書房
公開日: 2017年12月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

伝説のクイズ王も驚いた予想を超えてくる雑学の本(三笠書房) の 商品概要

  • 「なぜ?」「なんで??」「どうして!?」ワクワクする疑問に、まとめて解答!◎1時間は、どうして60分?◎お坊さんは、なぜ『坊主頭』にしているのか?◎お刺身には、どうして菊の花を飾る?◎酔っぱらいは、なぜ犬に吠えられる?◎好きなことをしているときに、疲れないのは?◎蚊に刺されても、「かゆくならない」人がいる!?◎最初に「ホームシック」と正式に認定された人は?◎ワニに「絶対に食べられないようにする」凄い方法?この本には、百戦錬磨の「クイズ王」である私が古今東西から集めた中でも忘れられない、“圧倒的に面白いネタ”を厳選しました。身近な疑問から、歴史・偉人にまつわるトリビア、意外なルーツ、笑える小話、感動エピソードまで――「なるほど!」「そうなんだ!」「すごい!」という刺激が届くことをお約束します。 西沢泰生
  • 目次

    1章 そういわれると不思議だなあ……「身近なこと」の雑学

    1時間は、どうして「60分」なのか? 
    日本のお金の単位は、なぜ「円」なの?
    星がまたたくのは、なぜ?
    好きなことをしているときは、なぜ疲れない?
    人間だけが「言葉」を話せる理由 
    お坊さんは、なぜ「坊主頭」にしているの?
    酔っぱらいは、どうして犬に吠えられる?
    カジノの国で、「カジノに入れない人たち」?
    「名字」って、どうやって決められたの?


    2章 “なるほど!”が止まらない、「ルーツ」の雑学

    日本初の「美人コンテスト」が行なわれた場所は? 
    誰もが知るあの会社は、「存在しない単語」を社名にした!?
    世界で初めて「熱気球」に乗ったのは?
    初めての「ビールかけ」に寄せられたクレームとは?
    最初に「ホームシック」と認められた人は?
    昭和初期に大ヒットしたふりかけの名前は?

    3章 思わず笑ってしまう、「ユニークな人物」雑学

    文豪トルストイが、レストランで言ったジョーク?
    ピカソはなぜ、「ツルッパゲ」にしていたのか?
    アインシュタインの「マイペースすぎたスピーチ」 
    織田信長が長男に付けたとんでもない名前
    イソップの「寓話のようなエピソード」
    大隈重信がいっさい文字を書かなかった理由 
    一休さんと新右衛門さんの、笑える「とんち対決」
    「最期の言葉」が謎に包まれている偉人

    4章 知れば倍、おいしくなる「食べ物」の雑学

    お刺身に、どうして菊の花を飾るの?
    お子様ランチの旗を立てたのは誰?
    「生卵orゆで卵」は、どうすれば見分けられる?
    サンマの「ワタ」が美味しいのには、理由がある!
    焼き鳥の「かしら」は、どこの肉?
    寿司屋の湯のみはなぜ大きい? 
    カップかき氷の側面はなぜ波型? 
    「呑んだ泡盛」を減らさない方法 
    ウナギはなぜ、腹は白いのに背中は黒い? 

    5章 もはや笑うしかない!「ざんねんな話」の雑学

    かつて、ヨーロッパで女性に道路側を歩かせた理由 
    昔の映画で、ターザンがワニに勝てた理由
    「カウボーイの死因ナンバー1」がざんねんすぎる件 
    「死んだフリ」がうますぎる小動物がいる!?
    亀の寿命は、本当に「万年」?
    徳川綱吉にフンをかけた鳥はどうなった? 
    「へっぴり腰」って、漢字で書くと実は…… 
    「とばっちり」の語源は、下ネタだった!?

    6章 新発見ゾクゾク! 世界・日本の「歴史」雑学

    「万里の長城」は、実際、何の役に立ったのか? 
    自分の「名前のつづり」を統一しなかった大作家とは?
    大航海時代、謎に包まれた「集団失踪事件」 
    「紳士」って、もともとどんな人たち? 
    黒船の船員たちが「夢中で食べたもの」とは? 
    高野山に入ることを禁止されていた動物って?
    樋口一葉が結婚するはずだったのは「あの大文豪」!?
    カメハメハ王がハワイを統一できたワケ 

    7章 偉人になるにはワケがある!「感動エピソード」の雑学

    「作曲を教えて」と頼まれた、モーツァルトの返事
    童話作家アンデルセンには「あこがれた職業」があった 
    伊達政宗が「茶碗にキレた」理由 
    ビートルズの「大ヒット曲」に隠された秘話
    シャーロック・ホームズを生んだ作家は、名探偵だった?
    アガサ・クリスティーの「執筆中に欠かせなかったもの」 
    松尾芭蕉を苦しめた持病とは? 
    ほか

伝説のクイズ王も驚いた予想を超えてくる雑学の本(三笠書房) の商品スペック

書店分類コード F225
Cコード 0130
出版社名 三笠書房
本文検索
他の三笠書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784837968337
ファイルサイズ 7.5MB
著者名 西沢 泰生
著述名 著者

    三笠書房 伝説のクイズ王も驚いた予想を超えてくる雑学の本(三笠書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!