できる人は必ず持っている一流の気くばり力(三笠書房) [電子書籍]
    • できる人は必ず持っている一流の気くばり力(三笠書房) [電子書籍]

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602459523

できる人は必ず持っている一流の気くばり力(三笠書房) [電子書籍]

安田 正(著者)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三笠書房
公開日: 2018年05月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

できる人は必ず持っている一流の気くばり力(三笠書房) の 商品概要

  • 「ちょっとしたこと」が、「圧倒的な差」になっていく。評価も、人望も、お金も引き寄せる、“仕事に効く”気くばりの秘訣!◆そのとき、求められていることの「一歩先」を読んで動く◆お礼こそ、「即・送信」◆相手の「立場」から、「感情」を想像する◆「冷静」と「情熱」のバランスをとる◆トラブルの解決では、両者のメンツをふまえる◆相手の気持ちを上げたいときは、話を「ちょっと盛る」◆手柄を人に譲り、「花を持たせる」ことも惜しまない仕事も人生もうまくいく秘訣は、つまるところ……人と人との間の“見えない空気”を、気持ちのよいものにすること。相手のことを考えた「気くばり」が、自分自身に大きなメリットを連れて帰ってくる、そんな実践法があるのです。             安田正――シリーズ累計64万部突破『超一流の雑談力』著者、最新作!
  • 目次

    はじめに……仕事は気くばりに始まり、気くばりに終わる 1

    1章
    俯瞰力の気くばり
    「全体を見る」ことで、つねに先を読む


    ☆そのとき、求められていることの「一歩先」を読む 
     「先までよく見通す」ためのチェックポイント
    ☆相手目線で、仕事の「スケジュール」を組む 
     期待されていることを、外さない
    ☆人に頼むときは、「お願いします」ではなく「お願いできますか?」 
     「一緒に仕事をしやすい」と思わせたら、勝ち
    ☆相手を観察し、「タイミング」よく話しかける 
     お互いに“スムーズに”仕事をする秘訣
    ☆打合せ・商談・接待中はコンマ数秒の気も抜かない 
     「打てば必ず響く人」になる
    ☆お礼こそ、「即・送信」
     忘れられない存在になる、超シンプルな方法
    ☆小さな仕事でも「プラスα」になる改善点を探してみる 
     やがて“圧倒的な差”を生む習慣

    2章
    共感力の気くばり
    相手に寄り添い、スマートに気を利かせる

    ☆ひと声かける、「勇気」と「手間」を惜しまない
     「あの人は、なぜか感じがいい」理由
    ☆言葉がけは「共感+提案」のセットで
     「気が利くなあ」と思わせるのは、意外と簡単
    ☆相手の「立場」から、「感情」を想像する 
     「この人は、わかってくれている」と印象づける
    ☆言いにくいことの前に、「勉強になりました」のひと言でワンクッション
     余計な角を立てないために
    ☆労力・努力への「ねぎらいの気持ち」をさりげなく伝える
     結局、「自分を見てくれている人」に、人は弱い
    ☆「1個120円のたい焼き」の差し入れで、職場をなごませる 
     人のためにお金を使うと、驚くほどいいことがある
    ☆「目につくところ」はいつも清潔に、整えておく
     「人は見た目で判断される」からこそ

    3章
    論理力の気くばり
    「冷静でフェアな人」として、信頼を集める

    ☆相手にとってメリットのある「もくじ」を立てて話す
     「あの人の話はわかりやすくていい」と思われる
    ☆どんなときでも、よどみなく話すための「フォーマット」を持っておく
     説得力のレベルを、底上げする
    ☆「冷静」と「情熱」のバランスをとる
     有事でも「感情的にならない人」は、輝いている
    ☆「感情的なダメ出し」より「客観的な助言」をする
     他人のミスへの対し方を、人は見ている
    ☆トラブルの処理では、両者のメンツを考える
     「いつも公平な人」が心がけていること
    ☆「地味な仕事」も、進んで引き受ける。そして、継続する
     そう簡単には消えない“信頼の貯金”

    4章
    サービス精神の気くばり
    「ゆき届いた会話」で、3倍好かれる

    ☆会話では、期待されている「3割増しのリアクション」を
     「あの人がいると楽しいよね」と思われる
    ☆表情と声にひと工夫して、“かわいがられ度”アップ
     「なぜか魅力的な人」のふるまい
    ☆うなずき、あいづち、会話のペースを合わせて「ウマが合う」印象に
     相性のよさは、演出できる
    ☆相手の気持ちを上げたいときは、話を「ちょっと盛る」
     “ユーモアのさじ加減”を知っておく
    ☆使える「たとえ話」の引き出しを持っておく 
     “スパイス”のきいた伝え方
    ☆ワンセンテンスは短く、テンポよく、映像が浮かぶように 
     「つい聞き入ってしまう」話ができる
    ほか

できる人は必ず持っている一流の気くばり力(三笠書房) の商品スペック

書店分類コード I560
Cコード 0030
出版社名 三笠書房
本文検索
他の三笠書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784837927341
ファイルサイズ 25.4MB
著者名 安田 正
著述名 著者

    三笠書房 できる人は必ず持っている一流の気くばり力(三笠書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!