図解 見れば見るほど面白い「くらべる」雑学(三笠書房) [電子書籍]
    • 図解 見れば見るほど面白い「くらべる」雑学(三笠書房) [電子書籍]

    • ¥847170 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602459567

図解 見れば見るほど面白い「くらべる」雑学(三笠書房) [電子書籍]

価格:¥847(税込)
ゴールドポイント:170 ゴールドポイント(20%還元)(¥170相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三笠書房
公開日: 2018年12月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

図解 見れば見るほど面白い「くらべる」雑学(三笠書房) の 商品概要

  • 最速、最大、最長、最深……身近な生物、家電、乗り物から、自然、地球、はては宇宙まで、イラストで大胆にくらべてみました!「世界で一番暑い地域は?」「世界で一番深い海は?」「世界で一番短い川は?」といった「世界一ネタ」から、「1日に91cmも成長する植物」「時速約1228kmで走る車」「わずか1グラムで、4トンのお湯を沸騰させる燃料」といった「驚きネタ」まで、本書には、つい、誰かに話したくなる雑談ネタが満載! ほかにも、【加速度】シャコのパンチは、大谷翔平の投球の40倍以上!?【成長速度】富士山の成長は、ヒマラヤ山脈の10倍速い!?【電圧】「電気ウナギ」と「摩擦電気」、本当はどっちが危険?【気温】最高気温56・7℃、最低気温-89・2℃の地域とは?などなど、知って得する知識も充実。「見てわかる、読んでわかる」新しい雑学本です!
  • 目次

    はじめに 同じモノサシでくらべてみると、「驚きの世界」が見えてくる!


    1章 ふしぎの宝庫!「生物・人体」をくらべてみよう

    ネコの神経伝導スピードは、新幹線を軽く追い抜く!  【生物と速度】
    シャコ・パンチの加速度は、大谷翔平の40倍以上!?   【加速度】 
    なんと、1日に91センチメートル成長する植物がある!?  【成長速度】
    カメ186歳、カイ507歳……長寿ナンバー1は?  【寿命】
    ゾウ、ウマ、マウス……最も酸素を消費するのは?  【酸素消費量】
    ヒト、ウマ、ハムスター……最も妊娠期間が長いのは?  【卵と胎児の生育期間】
    ネアンデルタール人の脳は、私たちより大きかった  【脳の大きさ】
    1分間に「12000回も羽ばたきする」動物とは?  【動物がかなでるビート】
    ヒトが聞き取れる音の範囲って、どれくらい?  【音の周波数】
    ほんの1粒でヒトを死に至らしめる「毒素」とは!?  【毒素の致死量】
    アメーバ、ユリ、ヒト……最もDNAが長いのは?  【DNAの長さ】
    細胞レベルでは、ヒトとゾウリムシは意外な親戚!?  【細胞の大きさ】

    2章 謎がいっぱい!「地球・自然」をくらべてみよう

    ヒトは、水深何メートルまで潜れる? 【水深と水圧】
    富士山の成長は、ヒマラヤ山脈の10倍速い!? 【地形の成長速度】
    地球の半径より長い川、10分で歩ける短い川   【川の長さ】
    地震、台風、太陽光……どのエネルギーが最大? 【災害のエネルギー】
    「デンキウナギ」「摩擦電気」、電圧が高いのはどっち?  【電圧】
    最高気温56・7℃、最低気温マイナス89・2℃の地域  【気温】
    「水に浮く」金属、「水に沈む」木材、なぜ?  【密度】
    世界で最も深い海に、世界で最も高い山を沈めたら……  【山の海抜】
    地球の「海・陸・氷」の割合はどうなっている?  【水と氷が地球表面に占める割合】

    3章 じつはすごい!「家電・機械」をくらべてみよう

    1グラムで、4トンの水を沸騰させる燃料とは?  【燃料のエネルギー】
    単3乾電池で、時速86キロメートルまで加速できる!  【電池のエネルギー】
    モータ、スピーカ、MRI……磁石の巨大な力  【磁束密度(テスラ)】
    わずか0・2アンペアの電流で、感電死の危険が!?  【電流】
    時速約1228キロメートルで走る車がある!?  【乗り物の速度】
    ごく短距離でくらべると、飛行機・車よりヒトが速い?  【乗り物の加速度】
    世界最速の計算機は「1秒で20京回の演算」ができる!  【演算速度】
    髪の毛の束で、なんと1トンの車が持ち上がる!?   【繊維の強さ】
    世界最大の機械は、「1周約27キロメートル」もある!  【人工物の大きさ】
    人工衛星を上回る「レールガン弾」のスピードは?  【飛翔体の速度】
    人力で「お弁当を温める」と、どれだけ労力が必要?  【消費電力と仕事率】

    4章 なるほど面白い!「宇宙・天体」をくらべてみよう

    太陽の半径は、地球の約109倍!  【天体の大きさ・太陽系内】
    「直径300万光年の天の川銀河」、どれだけでかい?  【天体の大きさ・太陽系外】
    太陽の表面にヒトが立ったら、ペチャンコに!?  【天体表面の重力加速度】
    ブラック・ホールでは、落下物の時間が止まる?  【天体表面の重力加速度】
    ほか

図解 見れば見るほど面白い「くらべる」雑学(三笠書房) の商品スペック

書店分類コード F225
Cコード 0130
出版社名 三笠書房
本文検索
他の三笠書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784837985563
ファイルサイズ 43.5MB
著者名 小谷 太郎
著述名 著者

    三笠書房 図解 見れば見るほど面白い「くらべる」雑学(三笠書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!