疑惑の日本史(三笠書房) [電子書籍]
    • 疑惑の日本史(三笠書房) [電子書籍]

    • ¥748150 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602459599

疑惑の日本史(三笠書房) [電子書籍]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:150 ゴールドポイント(20%還元)(¥150相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三笠書房
公開日: 2019年03月12日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

疑惑の日本史(三笠書房) [電子書籍] の 商品概要

  • その史実にも、「裏」があるから、面白い!……検証してみると、“隠されてきたこと”が見えてくる私たちがよく知る日本史の人物・事件には、見過ごせない“疑惑”をはらむものが数多い。なぜなら――歴史が語り継がれる過程には、権力者のウソ、勝者の驕りや隠蔽、後世の人による美化がつきまとうからだ。その「日本史」が真実かどうか……ぜひ、お確かめいただきたい。■織田信長は「本能寺の変」を予期していた?■天下分け目――関が原の戦いはあっさり終わっていた?■参勤交代の大名行列の三分の一は、日雇いアルバイト?■豊臣秀吉は、本当に一夜で城を築いたか?■将軍の大奥での睦言――ここまで監視されていた?■水戸黄門の三人組、実際に諸国漫遊したのは助さんだけ?■薩長同盟は、倒幕のための軍事同盟ではなく……?■真珠湾攻撃の「宣戦布告」はなぜ遅れた?
  • 目次

    はじめに……日本史に、知られざる「疑惑」あり!  

    1章
    「勝者」と「敗者」がひっくり返る! あの戦いの真実

    本当に天下分け目? あっさり終わった関ヶ原の戦い  
    織田信長は「本能寺の変」を予期していた?  
    大坂の陣で活躍した「真田丸」──その真の姿  
    “鵯越の逆落とし”を断行したのは源義経ではない!?
    徳川家康の『しかみ像』は本人と何の関係もなかった?  
    元寇で、“神風”は本当に吹いたか?  
    長篠の合戦の「三段撃ち」は実際には行なわれなかった!?
    合戦場を疾駆していた馬は、小さなポニーサイズ
    宿命のライバル・上杉謙信と武田信玄は一騎打ちをしていない!
    戦場で最も頼られた武器は刀でも鉄砲でもなく……
    疑惑あり! 『風林火山』の山本勘助は軍師と名高いが……
    日露戦争の軍神とたたえられた廣瀬武夫の“非業の死”

    2章
    夢か幻か──語り継がれてきた「あの人物の伝説」

    つくり話か真実か……豊臣秀吉が一夜で築いた墨俣城
    水戸黄門の三人組で、本当に諸国漫遊したのは助さんだけ!
    女城主・井伊直虎は、女ではなく男だった!?
    秀吉の出世を支えた武将たちは「七本槍」ではなく「九本槍」?
    鼠小僧は盗んだお金を貧者にあげていなかった?
    宮中で火花を散らした? 紫式部と清少納言
    不屈の高僧・鑑真の目が実は見えていたという疑惑が!
    幕末の世、徳川家のために自ら“脱藩”した藩主がいた!
    北条早雲は“下克上”なんてしていない!
    文豪であり名医でもあったはずの、森鴎外はヤブ医者だった!?
    「唐人お吉」は本当に外交官ハリスの愛人をしていたか
    真の「美男子」は、義経ではなくむしろ弁慶!?
    『平家物語』で涙を誘った熊谷直実が出家した真の理由
    空海が唐へ渡れたのは“強力なスポンサー”がいたから?

    3章
    イメージが裏切られる! 歴史の“背景”……本当は、こうだった

    死の間際に詠んではいなかった!? 戦国武将の辞世の句
    「余の顔を見忘れたか!?」と言われても、誰も将軍の顔がわからない!
    将軍の大奥での睦言──ここまで監視されていた
    武士にとって名誉ある死とされた「切腹」の作法
    美談にするのも一苦労……「仇討ち」は敵を討つまで帰れない
    『源氏物語』からは想像できない! 喧嘩に明け暮れた貴族たち
    参勤交代の大名行列の三分の一は、日雇いのアルバイト!
    “士農工商”も金次第!? 流動的だった江戸時代の身分制度
    「お代官様」の実態は、苦労の絶えない中間管理職!
    坂本龍馬ら幕末の志士は「脱藩浪士」とは呼ばれていなかった
    捨てられない! 高値で売れた江戸時代のうんこ
    先生と生徒が一緒にタバコを吸っていた、明治の小学校
    奈良時代の長屋王は驚くほど豪華な食事を楽しんでいた!

    4章
    あの「事件」が隠していた欲望・策略・裏切り

    決して美談ではない! 西郷隆盛と勝海舟が実現した江戸無血開城
    明治維新の立役者・西郷隆盛は征韓論を唱えていない!
    蘇我氏は逆賊ではなく天皇の忠臣だった!?
    「刀狩り」──秀吉の真の狙いは、武器の没収ではなかった?
    教科書に載っていた源頼朝の肖像は、別人のもの?
    鉄砲は一五四三年の七十年も前に日本に伝わっていた!
    藤原京建設からわずか十六年後の遷都……その真の理由
    法然、親鸞……鎌倉新仏教は当時はマイナーだった?
    ほか

疑惑の日本史(三笠書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード Q020
Cコード 0130
出版社名 三笠書房
本文検索
他の三笠書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784837968863
ファイルサイズ 23.0MB
著者名 博学面白倶楽部
著述名 著者

    三笠書房 疑惑の日本史(三笠書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!