知っているようで知らない「日本の皇室」がわかる本(三笠書房) [電子書籍]
    • 知っているようで知らない「日本の皇室」がわかる本(三笠書房) [電子書籍]

    • ¥748150 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602459635

知っているようで知らない「日本の皇室」がわかる本(三笠書房) [電子書籍]

久能 靖(著者)
価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:150 ゴールドポイント(20%還元)(¥150相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三笠書房
公開日: 2019年07月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

知っているようで知らない「日本の皇室」がわかる本(三笠書房) の 商品概要

  • 天皇陛下のご退位、眞子さまのご結婚、皇族方のオンとオフ――御代替わりに際し知っておきたい、「これまで」と「これから」。取材歴30年の皇室ジャーナリストが、わかりやすく解説!◆「神話の時代から続く」家系とは◆多忙を極める天皇陛下のスケジュール◆「元号」は、どのように決められる?◆皇族方の、「報道されないお仕事」◆「摂政」「もがり」「三種の神器」って?◆今上陛下が東日本大震災の際、御所でされたこと◆お子様のため自ら「砂場」までつくった美智子さま◆戦争を知らない世代の愛子さまの「平和を願った」作文「平成」の御代替わりを機に、皇室について改めて知っておきたいことがあります。皇位継承、女性宮家といったテーマや、皇族方のお仕事、素顔のエピソードといったトピックまで、そのさまざまなお姿をごらんいただきましょう。 久能靖
  • 目次

    もくじ
    はじめに・・・・・・皇室の「これまで」を知り、「これから」を見つめる本

    第一章
    今、日本人が皇室について必ず知っておきたいこと

    天皇陛下のご退位について 
    国民は「お言葉」をどう受け止めたか
    「高齢化」への不安 
    「重い殯」への危惧
    「摂政を置く」ことの否定
    「ご負担軽減」では済まされなかった理由 
    「先例となりうる」という特例法での対応
    退位後のお暮らしはどのようなものになるのか
    退位の時期が決定されるまで
    新しい「元号」は、どのように決められる? 
    眞子内親王殿下のご結婚について
    ご結婚までに行なわれる儀式
    ご結婚後の、お暮らし・お住まい・お金について
    皇室の抱える深刻な問題
    減少する一方の皇族方、増す一方のご負担
    「皇位継承」ーー考えておきたいこと
    このままでは断絶する宮家
    悠仁さまが天皇となられたら
    旧宮家の“皇室復帰”は現実的か
    「女性天皇・女系天皇容認」の議論はなぜ立ち消えたか
    「女性宮家創設」の議論で、問題となった点
    歴史上の女性天皇は、本当に“中継ぎ”に過ぎなかったか?
    「側室制度」なき時代に、皇位継承を男子に限定する限界
    これからの皇室の在り方


    第二章
    なぜ、日本の皇室は「世界に類を見ない家系」なのか
          ――常に神々とともにある皇室

    神話の時代から続いている家系 
    皇位の象徴である「三種の神器」とは
    皇居で行なわれている「宮中祭祀」とは
    元日に、国家国民の安寧を祈られる「四方拝」
    天皇が神とともに食事をする「新嘗祭」


    第三章
    天皇陛下の知られざるお仕事
          ――「象徴天皇」とは、どのようなものとお考えになられたか

    天皇の仕事―「国事行為」とは何をされている?
    「象徴天皇」として、独自に行なわれてきたこと 
    心のこもった「戦後慰霊」の旅
    多忙を極める天皇陛下のスケジュール
    一般参賀―確実にお姿を拝見できる機会
    歌会始の儀―奈良時代から続く宮中行事
    ご会釈―皇居での勤労奉仕にお応えになる
    園遊会―春と秋、年に二度の華やかな催し
    宮中晩餐会―国賓への心のこもったおもてなし
    迎賓館―国賓の歓迎式典や首脳会談に使われる
    御料牧場での接遇―丸一日かけてのピクニック


    第四章
    両陛下が「次の世代」のためになさってきたこと
          ――ご教育、親と子として

    天皇皇后両陛下の子育て
    美智子さまがおつくりになった「ナルちゃん憲法」
    浩宮さま、礼宮さまへの厳しい「しつけ」
    お二人の親王―お父様ゆずりか、お母様ゆずりか?
    美智子さまと清子さんの「母娘の絆」 
    皇族方はいつ頃「皇族である自覚」を持たれるのか 
    イギリスへのご留学 
    ご一家で楽しまれるスポーツ 
    雅子さま、愛子さまとご一緒での登山、スキー
    3人のお子様方から、両陛下への言葉 


    第五章
    皇室の方々のプライベートとは
         ――お金の使い方・ご趣味・ご教育まで

    皇族方の生活費はおいくらか 
    サラリーマンとしても働かれる皇族方 
    天皇陛下は普段、どのようなお食事を召し上がっている? 
    天皇陛下に「ご趣味」はあるのか?
    天皇陛下のお田植え・皇后陛下のご養蚕

知っているようで知らない「日本の皇室」がわかる本(三笠書房) の商品スペック

書店分類コード G340
Cコード 0130
出版社名 三笠書房
本文検索
他の三笠書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784837985167
ファイルサイズ 16.6MB
著者名 久能 靖
著述名 著者

    三笠書房 知っているようで知らない「日本の皇室」がわかる本(三笠書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!