もっと! 京大変人講座(三笠書房) [電子書籍]
    • もっと! 京大変人講座(三笠書房) [電子書籍]

    • ¥1,870374 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602459672

もっと! 京大変人講座(三笠書房) [電子書籍]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:374 ゴールドポイント(20%還元)(¥374相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三笠書房
公開日: 2020年05月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

もっと! 京大変人講座(三笠書房) [電子書籍] の 商品概要

  • ◎世界が仰天する発想は、ここから生まれる! 京都大学発! 大人気の公開講座の書籍化、待望の第2弾!<熱帯生態学の教室> アリ社会の仁義なき掟     市岡孝朗(人間・環境学研究科 教授)<科学哲学の教室> 曖昧という真実    伊勢田哲治(文学研究科 准教授) <アート&テクノロジー学の教室> アートはサイエンスだ!    土佐尚子(大学院 総合生存学館 アートイノベーション産学共同教授)<宇宙物理学の教室>  そうだ! 宇宙に行こう!     嶺重慎(理学研究科 教授 宇宙総合学研究ユニット長)<SUKIる学の教室> 「できない」から「できる」んだ    富田直秀(大学院 工学研究科 教授)特別鼎談、京大における「変人」とは? 酒井敏(講座発起人)×伊勢田哲治×越前屋俵太(ディレクター兼ナビゲーター)を収録!
  • 目次

    ようこそ! 京大変人講座へ!   越前屋俵太
     
    アリ社会の仁義なき掟 
     ――女王アリと働きアリの微妙な関係
    人間・環境学研究科 教授 生態学 市岡孝朗 

    昆虫の世界は、知らないことだらけ! 
    まだ見ぬ虫との出会いを求めて
    アリはどのカテゴリーにも入らない、特殊な昆虫!?
    アリは役割に基づき分業し、情報交換もする
    アリは他の生物と多様な共生系をつくっている
    アリが構築する共生系の例(1) 着生シダとシリアゲアリ
    アリが構築する共生系の例(2) カイガラムシとアリ
    アリをだまそうと画策する虫たち
    高度に組織化された、アリ社会の「掟」とは?
    「働きアリ」は全員、○○だった! 
    アリのオスには、父親がいない!?
    母vs娘の仁義なき戦い
    働きアリは「抜け駆け産卵」がお好き?
    「働かないアリ」は、本当に何もしていない?
    危険な仕事を担うのは、年老いた働きアリ
    アリの社会から人間が学べること
      市岡先生の新しい発想のヒント 
      講座を振り返って
      市岡先生のお薦めブックガイド


    曖昧という真実 
     ――割り切れないから見えてくる、グレーゾーンに潜む可能性
    文学研究科 准教授 科学哲学 伊勢田哲治

    デカルトは「すべてを疑う」ことを徹底できなかった!?
    仮説から導いた予測が正しくても……
    「帰納」と「演繹」の定義が、変わってしまった!
    どこまでが「科学」で、どこからが「科学じゃないもの」なのか?
    科学者の往生際の悪さが、ブレークスルーを生む!? 
    曖昧さを許容する「グレーゾーン」にこそ、豊かな可能性が潜んでいる
    伊勢田先生の新しい発想のヒント
    講座を振り返って
    伊勢田先生のお薦めブックガイド


    アートはサイエンスだ!
     ――アーティストと研究者、二足のわらじで見つけた日本の美
    大学院 総合生存学館 アートイノベーション産学共同教授 土佐尚子 

    音の振動から生まれたアート
    土佐先生の作品コーナー
    アートとは、どんな活動なのか?
    時代のタブーに挑んでこそ、真の創造へとつながる
    アートには、お金も余裕も必要だ
    アーティストとしての自分を見失いそうになるときも
    日本を飛び出し、MITのアーティストフェローになるまで
    日本の美意識に目覚めた、禅との出会い
    自然界の「隠された美」の発見 
    「失敗」を表に出さないアート、表に出す学問
    作品をつくるとき、私が意識していること 
    アーティストであり続けるために、私が捨てたこと
    エッジを歩くと、アートの鉱脈が見つかる
     土佐先生の新しい発想のヒント  
     講座を振り返って
     土佐先生のお薦めブックガイド

    京大における「変人」とは? 〈前編〉
    酒井 敏×伊勢田哲治×越前屋俵太


    そうだ! 宇宙に行こう!
     ――手話と学問の意外な関係性
    理学研究科 教授 宇宙総合学研究ユニット長 嶺重 慎

    ブラックホール、この摩訶不思議な世界
    一番小さい学科を選んだら、天文学科だった!?
    イギリスの大学で身につけた「学問のつくり方」
    ついに捉えた! ブラックホールの知られざる姿
    ブラックホールが宇宙をつくった!?
    太陽系以外の惑星を発見! そして、生物の存在も……!?
    新発見は「妄想する力」から生まれる!
    「頭がいい人」ほど、研究ができない!?
    ほか

もっと! 京大変人講座(三笠書房) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 0030
出版社名 三笠書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784837928232
他の三笠書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 56.3MB
著者名 市岡 孝朗
著述名 著者

    三笠書房 もっと! 京大変人講座(三笠書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!