渋沢栄一 うまくいく人の考え方(三笠書房) [電子書籍]
    • 渋沢栄一 うまくいく人の考え方(三笠書房) [電子書籍]

    • ¥858172 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602459728

渋沢栄一 うまくいく人の考え方(三笠書房) [電子書籍]

竹内 均(著者)渋沢 栄一(著者)
価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(20%還元)(¥172相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三笠書房
公開日: 2021年02月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

渋沢栄一 うまくいく人の考え方(三笠書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 経営の神様ドラッカーも絶賛の渋沢哲学。『論語』を人生の指針にすれば絶対後悔しない!渋沢自身がこう断言する『論語』の、人生への生かし方とは?渋沢自身が、実際に試してみて、効果のあった理論を紹介。1923年刊行の名著『実験論語処世談』が現代によみがえる!『論語』を実社会や経営の判断基準にしたら、どうなるのか?当時の偉人たちの公私にわたる言動を例に挙げ、成功との因果関係を検証し、ズバリ斬る!たとえば、徳川慶喜公、伊藤博文、大隈重信の「節度」は? 秀吉、信長、三成の「仁」は?より効率よく実践するための、渋沢オリジナルのコツも公開。全ての日本人必読の書。
  • 目次

    はじめに 人生の武器となる『論語』で心から願う生涯を!

     なぜ、『論語』をすすめるのか
     『論語』を実践すると、瞬く間に人生は好転する
     判断に苦しむときこそ最も頼りになる存在
     孔子はどんな人物か?
     「志」に殉死するほど自信ある教え
     誰でも、今日から実践できる“大いなる常識”

    第一章 『 論語』で、絶対安心の人生を!

    1 実践で使える本物だから価値がある

     人を選ぶならこんな人
     私が実践して利益を得たことだけを述べよう
     人生のすべてに求められる「仁」とは何か?
     ビジネスにも「仁」は必要
     「巧言令色」と「直言」の利害
     できるところからでいい、余力があれば学べばいい

    2 誤解されることを恐れず、自分を偽らず

     天命はわからないが、一貫した思いはある
     たとえば、徳川民部公子のために二万円
     大久保利通に嫌われる
     それでも大久保に反抗する
     誤解などいずれ解けるから、恐れるな

    3相手の器を見抜く

     私、渋沢の人物観察鑑別法
     孔子はこの三点を観る
     本当に器の大きい人
     幕政廃止の意がなかった西郷
     大西郷は賢愚を超越した、将に将たる人
     文雅な木戸公と、器に近かった勝海舟

    第二章 悩みを解消し、「不動心」をつくる

    1 楽しんでも溺れず、哀しんでも落ち込まない

     人はとかく極端に走る

    2 すでに起きてしまった事実は肯定して出発せよ

     とことん責めるべき過ち、見過ごしていい過ち
     「過ち」から人を知れ

    3 自己実現を可能にする法則

     キリストの愛と、孔子の忠恕
     智略も必要

    第三章 人に愛され、人を動かす、根本原則

    1 等身大の自分でいくのが最善の処世法

     知らないことは、知らないとせよ
     西郷隆盛は自分をけっしていつわらない人
     井上や大隈に苦しめられる――間違った意見に同意すべきか?

    2 人間関係に苦労する人

     「礼」はかけがえのない社会の秩
     機略にすぐれ、経略に疎い
     秀吉は「礼」を知らない
     傍若無人な振る舞いに“ツキ”は回ってこない

    3 勝ちグセをつける

     争うことは、いけないのか?
     処世における争いのメリット・デメリット
     争わない青年は卑屈になる
     伊藤博文の争いぶり

    第四章  一生つき合える人、ほどほどにつき合うべき人

    1 その発言と行動から見抜く

     山縣、大隈、伊藤、井上はどうだったか
     絶交する必要はない

    2 「思いやりの人」「こびへつらう人」を瞬時に見分ける

     五代友厚は「仁」か「佞ねい」か――必ず他人に出し抜かれる人

    3 求める人を誤ったら一生の大損

     おもしろいが慎重を欠く人
     一を聞いて十を知る人を求めなくていい理由
     恨みをかくしてつきあえば、媚びへつらうことになる

    4 人に慕われ、なつかれる人

     善を誇らず、労を転嫁しない人
     「本物の善人」の三条件

    第五章  相手を見て、接し方、話し方を変えなさい

    1 人を理解するには、その経歴も見よ

     井上侯は、怒りを他者にぶつける人
     怒りをぶつけないが、知恵のない人

    2 古今東西、共通の原則

     ありがた迷惑といわれる人――行ないには志が大事

    3 人を用いる三方法

     一部の才だけで採用することの末路

    4 誤解されないよう、うまくバランスをとりなさい
    ほか

渋沢栄一 うまくいく人の考え方(三笠書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード A700
Cコード 0130
出版社名 三笠書房
本文検索
他の三笠書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784837986980
ファイルサイズ 4.9MB
著者名 竹内 均
渋沢 栄一
著述名 著者

    三笠書房 渋沢栄一 うまくいく人の考え方(三笠書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!