優れたリーダーは、なぜ「傾聴力」を磨くのか?(三笠書房) [電子書籍]
    • 優れたリーダーは、なぜ「傾聴力」を磨くのか?(三笠書房) [電子書籍]

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602459851

優れたリーダーは、なぜ「傾聴力」を磨くのか?(三笠書房) [電子書籍]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三笠書房
公開日: 2022年06月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

優れたリーダーは、なぜ「傾聴力」を磨くのか?(三笠書房) の 商品概要

  • ◎リーダーが傾聴力を磨き、 部下の話を「黙って聞く」と、新しい価値が生まれる!・リーダーと部下との信頼関係が深まる・部下が、自分で考えて行動するようになる・リーダーが、自分のすべき仕事に集中できるリーダーが部下の話に耳を傾けることで上記のようなメリットが生まれます。しかし、いざ「部下の話を聞こう」としても「聞き方」を身につけていないと失敗します。のべ650人を超える経営者やリーダーへのコーチングの実践と理論から編み出した、「傾聴力」の基本から実践法までをわかりやすく解説。・復唱する・承認の言葉を使う・感情を問う職場の心理的安全性が高まるヒントが満載!
  • 目次

    はじめに 「聞けなくて」悩んでいるリーダーたちへ


    第1章 なぜ、上司に「傾聴力」が求められるのか?

     
     「仕事なんだから、文句を言わずにやってくれ」は通用しない
     目的がわからずに「聞くだけ」では意味がない
     「問題解決」は「聞くこと」の目的ではない?

                          など


    第2章 なぜ、部下の本音を聞き出せないのか?

     
     9割の上司は、部下の本音を聞き出せていない
     「部下の愚痴なんて、聞いている時間はない」と思っている
     過干渉で、部下に任せられない


                          など

    第3章 部下の話を聞くときの心がまえと実践法

     
     聞くときは、「事実情報」と「それ以外」を分けて聞く
     「聞くこと」と「伝えること」を分けて考える
     「話してもらうため」に必要な2つのこと

                          など


    第4章 部下の本音を引き出す「聞き方」の手順

      
      部下の話を聞くときの実践手順10
      手順(1) 部下に「静かな時間」を提供しよう
      手順(2) 復唱から始めてみよう

                          など


    第5章 上司と部下の関係性による落とし穴とその対策


     上司と部下の「傾聴」を難しくする3つの要素
     1回目は失敗して当然と知る
     「指示待ち部下」の固定観念を壊す

                          など


    第6章 自分の「心の声」の聞き方


     上司は「自分との対話」も大切
     自分の心の声が、「事実」かどうかを見極める
     自分の心の声を分類する

                          など

    第7章 「部下以外の相手」の話の聞き方


     「聞き方」の技術はオールマイティー
     「経営者や上役」に対する話の聞き方
     「同僚」に対する話の聞き方

                          など



    おわりに  「傾聴力」が社会のインフラになる日

優れたリーダーは、なぜ「傾聴力」を磨くのか?(三笠書房) の商品スペック

書店分類コード I350
Cコード 0030
出版社名 三笠書房
本文検索
他の三笠書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784837929048
ファイルサイズ 24.2MB
著者名 林 健太郎
著述名 著者

    三笠書房 優れたリーダーは、なぜ「傾聴力」を磨くのか?(三笠書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!