知って得する 日本語なるほど雑学(三笠書房) [電子書籍]
    • 知って得する 日本語なるほど雑学(三笠書房) [電子書籍]

    • ¥847170 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602459876

知って得する 日本語なるほど雑学(三笠書房) [電子書籍]

価格:¥847(税込)
ゴールドポイント:170 ゴールドポイント(20%還元)(¥170相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三笠書房
公開日: 2022年11月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

知って得する 日本語なるほど雑学(三笠書房) [電子書籍] の 商品概要

  • ◎大人の会話に役立つネタ満載!    ──わかってそうで、わかってなかった日本語について、意外に知られていないウンチクを含んだ言葉や、つい誤用しがちな言葉、知っているとちょっと自慢できる言葉などを選りすぐりました。・「笑いすぎてはらわたがよじれる」はどこが間違い?・「したり顔」を知ったかぶりと思っていると恥をかく・「なさぬ仲」とはどんな意味?・「若干35歳で社長に抜擢された」はどこが間違い?・「孫の手」、正しくは「麻姑の手」ってホント?・「牛を引く」「馬を追う」は間違い。正しくは?・「流れに棹さす」は流れに逆らうわけではない?スキマ時間に読むだけで、教養がぐんぐん身につく!
  • 目次

    1章 本の「さわり」とは冒頭のことじゃない?
           【正しいようでやっぱりヘンな日本語】


     さわり…話の冒頭のことだと思っていると話のつじつまが合わなくなる 

     やぶさかでない…できない相談にこれで答えると後で大変な目に遭うかも

     気の置けない…油断がならないという意味で使っているならまったく逆だ

     
                                           など


    2章 「流れに棹さす」は流れに逆らうわけではない?
           【決まり文句でビシッと決めたい日本語】


     下手の考え休むに似たり…「下手な考え休むに似たり」では、
                     わかったようでわからない 

     寸暇を惜しんで…「寸暇を惜しまず」勉強した人の成績は最悪だった!

     袖振り合うも他生の縁…「袖振り合うも多少の縁」は多少とはいえ誤りは誤り


                                          など



    3章 「なさぬ仲」とはどんな意味?
           【大人なら知っておきたい日本語】


     忸怩たる思い…「恥ずかしい」のに「悔しい」の意味に勘違いしてはいけない 

     錦上華を添える…「枯れ木も山の賑わい」とパーティに招待するのはいかがなものか

     すべからく…「日本人はすべからく桜の花には思いを寄せる」の恥ずかしいミス


                                         など



    4章 「滅相もございません」は間違い、正しくは?
           【人前で間違ったら恥をかく敬語・丁寧語】


     師事してきました…「私は十年間、先生のおそばで私淑してきました」
                と言われては先生も困る

     お渡しください…「これをお子さんに差し上げてください」と言っては親の立場がない

     責任は負いかねます…「取り扱い不注意による故障の責任は負いかねません」
                   ではマズイのだ


                                        など



    5章 始まったばかりの戦いは「初戦」ではなく、何という?
           【似たもの言葉に気をつけよう】


     あくが強い…いくら馴染みにくい性格といっても、「悪が強い」ではない

     けんもほろろ…「剣もほろろ」だったら剣がボロボロのありさまのようだ

     つましい生活…「つづまやかな生活」はあっても「つつましい生活」はない



                                        など



    6章 「牛を引く」「馬を追う」は、どこが間違い?
           【言われてみれば気になる日本語】


     茶道…「ちゃどう」「さどう」、どちらも正しいなんて、そんな「無茶」な!

     牛を追う…「牛を引く」人は牛を知らなさすぎる

     鳥肌が立つ…感動したときにコレが立つと言う人がいるが、
             感動したときには立たない


                                        など



    7章 「生蕎麦」はナマソバでなく何と読む?
    ほか

知って得する 日本語なるほど雑学(三笠書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード R100
Cコード 0130
出版社名 三笠書房
本文検索
他の三笠書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784837988021
ファイルサイズ 7.9MB
著者名 雑学おどろき学会
著述名 著者

    三笠書房 知って得する 日本語なるほど雑学(三笠書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!