傾聴のコツ(三笠書房) [電子書籍]
    • 傾聴のコツ(三笠書房) [電子書籍]

    • ¥847170 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602459902

傾聴のコツ(三笠書房) [電子書籍]

価格:¥847(税込)
ゴールドポイント:170 ゴールドポイント(20%還元)(¥170相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三笠書房
公開日: 2023年02月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

傾聴のコツ(三笠書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 「なぜ、この人と話すと心がラクになるのか?」◎まずは相手の言うことを「全肯定」する◎話の裏にある“核心”をどう見つけるか◎「わかるよ」ではなく「伝わったよ」――◎「沈黙」を怖がらない◎上司は、部下の話を「全身全霊」で聴くこと◎夫は「理解」を、妻は「共感」を求めている「傾聴の達人」が教える、人に求められる人、信頼される人になるためのコミュニケーションの極意
  • 目次

    はじめに  

    1章◎傾聴とは、相手の話に「共感」すること

    ●いま「話を聴ける人」が求められている
    ●「聴く力」がある人は信頼される
    ●なぜ、夫は妻の話を聴けないのか
    ●子どもの話をちゃんと聴いていますか
    ●人は話を聴いてもらうだけで元気になれる
    ●相手の「物語」によく耳を傾ける
    ●相手の考えや不安に「共感」する
    ●傾聴は、あらゆる人間関係をよりよくする
    ●私の「傾聴活動」はこうはじまった
    ●「暇げで、軽みのある佇まい」が人の心を開く
    ●「ユーモア」がなぜ必要なのか
    ●たとえ小さな出来事のように見えても―
    ●「わかるよ」ではなく「伝わったよ」
    ●こんな不用意な一言が相手を傷つける
    ●「耳」だけでなく「全身」で聴く
    ●相手の「言葉の裏側」が見えるかどうか
    ●傾聴では「人の器」が試される
    ●「人間観察力」を磨くちょっとした練習
    ●できる経営者の聴く力
    ●人の話を糧にする人、無駄にする人

    2章◎傾聴とは、相手の「物語」を受け入れること

    ●相手を映し出す「鏡」になる
    ●まずは相手の語ることを「全肯定」する
    ●「哲学」がない人は、人の話を聴けない
    ●相手の話が受け入れがたいときはどうするか
    ●自分の“専門性”を捨ててはじめてわかること
    ●人の話を聴けず、頑固になってしまう理由
    ●「自分は間違っていたかも」「こんな考え方もあるんだ」
    ●「幽霊の話」さえ私は肯定した
    ●自分のこれまでの価値観をいったん脇に置く
    ●傾聴の場は、善・悪を判断する場ではない
    ●人にはそれぞれ「物語」がある
    ●人に「寄り添う」とはこういうこと
    ●子どもの見る世界を理解してあげる
    ●「沈黙」を怖がらない
    ●こちらから「答え」を出さない
    ●傾聴は、取り調べではない
    ●こんなところに核心が隠されていることも
    ●人の言葉には「本音」と「建前」がある

    3章◎傾聴とは、「身近な人」を幸せにすること

    ●いま、こんな「語り合う場」が必要
    ●“傾聴効果”を高めるちょっとした演出
    ●同じ土地の人間同士にしかわからないこともある
    ●あなたに話を聴いてもらいたい人が近くにいる
    ●上司は部下の話を「ただ聴く」だけでいい
    ●「私は、あなたのことを気にかけているよ」と伝える
    ●「そんなの気にするな」は相手を傷つける
    ●「人の話を聴けているだろうか」と定期的に自問する
    ●傾聴に“効率”を持ち込まない
    ●人の話を聴いて、自分自身も成長していく
    ●会社は「コミュニティ」をつくる場でもある
    ●酒席では仕事の話はしない
    ●家庭を円満にする傾聴のポイント
    ●「相手が一〇〇%悪い」という間違った考え方
    ●夫婦の絆を強くする会話のルール
    ●会話に「でも……」が出たら注意する
    ●子どもの話に「あとでね」はNG
    ●あせって「結果」を求めない
    ●「この人と一緒に悩もう」と腹をくくる
    ●傾聴では、あくまでも相手が主役
    ●「方言」という重要なファクター

    4章◎傾聴とは、他人との「境界線」をなくすこと

    ●「聴ける人」になるための普段の心がけ
    ●世の中のたくさんのことを知る
    ●お年寄りの話を聴くときの心得
    ●「頑張って」といっていいとき
    ●「頑張って」より「頑張ろう」
    ●傾聴活動の「最終段階」
    ●「大丈夫だよ」といっていいとき
    ほか

傾聴のコツ(三笠書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード A700
Cコード 0130
出版社名 三笠書房
本文検索
他の三笠書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784837985709
ファイルサイズ 2.5MB
著者名 金田 諦應
著述名 著者

    三笠書房 傾聴のコツ(三笠書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!