古典教育をオーバーホールする 国語教育史研究と教材研究の視点から(文学通信) [電子書籍]
    • 古典教育をオーバーホールする 国語教育史研究と教材研究の視点から(文学通信) [電子書籍]

    • ¥2,970891 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086602469269

古典教育をオーバーホールする 国語教育史研究と教材研究の視点から(文学通信) [電子書籍]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:891 ゴールドポイント(30%還元)(¥891相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:文学通信
公開日: 2022年10月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

古典教育をオーバーホールする 国語教育史研究と教材研究の視点から(文学通信) の 商品概要

  • 「なぜ古典を学ばなければならないのか」という生徒たちの声にどう応えていくのか。
    これからの古典学習論のために、国語教育に携わるすべての人の必読書。

    生徒たちの声に応えるにはまず、いつから古典教育は始まり、今に至ったのかという、古典教育史を分解・点検しなければならない。本書は、従来、戦後から唐突にはじまってきた古典教育史を見直し、教材研究のあり方を問い、現在そして未来の国語科教育の理論を形成するための基盤を整えようとする。

    近代における古典の教材的価値の成立の様相を明らかにしながら、一方で、現代における古典教育(教材)の問題点を指摘し、過去と現在を行き来しながら、古典教育の機能を考えなおす書。

    【機械を部品単位で分解・点検し、必要な修復や部品の交換を行い、新品時の性能を発揮する状態に戻すことを「オーバーホール」(Overhaul)という。機械式時計であれば数年間に一度はオーバーホールが必要と言われている。本書では明治から現在に至るまでの古典教育史を分解し、点検を行っていく。どこかに摩耗してしまった交換するべき部品はないだろうか。その摩耗した部品を引き続き使い続けようとはしていないだろうか。古典教育をオーバーホールすることで、古典教育の機能を新たな形で復活させる糸口をつかむことが本書の試みである。】...はじめにより

古典教育をオーバーホールする 国語教育史研究と教材研究の視点から(文学通信) の商品スペック

Cコード 1037
出版社名 文学通信
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784909658876
他の文学通信の電子書籍を探す
ファイルサイズ 52.1MB
著者名 菊野 雅之
著述名 著者

    文学通信 古典教育をオーバーホールする 国語教育史研究と教材研究の視点から(文学通信) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!