転ばない足腰―老年学の専門家が教える100歳になっても自分でしっかり歩ける身体をつくる「21の体操」と「習慣化の秘訣」(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 転ばない足腰―老年学の専門家が教える100歳になっても自分でしっかり歩ける身体をつくる「21の体操」と「習慣化の秘訣」(...

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602477224

転ばない足腰―老年学の専門家が教える100歳になっても自分でしっかり歩ける身体をつくる「21の体操」と「習慣化の秘訣」(東洋経済新報社) [電子書籍]

山田 実(著者)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2024年08月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

転ばない足腰―老年学の専門家が教える100歳になっても自分でしっかり歩ける身体をつくる「21の体操」と「習慣化の秘訣」(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    第1章 いつまでも自分の脚で旅行に行きたいなら、転んではいけない理由
    第2章 「100歳まで転ばない元気な身体」をつくる健康寿命のばし体操
    第3章 何歳になっても自力で健康寿命をのばしてイキイキ長生き
    第4章 「食事」と「習慣」を整えて、長い人生をいつまでも楽しむ
    出版社からのコメント
    1度の転倒で「元気な老後」は逃げていく。老人性うつにもつながる、本当は恐ろしい「転倒」の科学的な予防方法を専門家が解説。
    内容紹介
    たった1回転ぶだけでも、「元気な老後」は逃げていく。

    ★山田式転倒診断フローチャート掲載!★

    軽視されがちだけど、本当は怖い「転倒」。
    健康に長生きするためには転んではいけません。
    統計によると、日本では、1.5秒に1回、誰かが転んでいます。
    転倒の危険は、あなたのすぐそばにあるのです。

    「健康寿命をのばす方法」を研究し続けている老年学の専門家が、転ばない足腰をつくる体操と習慣化の秘訣を紹介します。
    著者について
    山田 実 (ヤマダ ミノル)
    山田 実(ヤマダ ミノル)
    筑波大学教授
    筑波大学人間系教授。日本予防理学療法学会理事長、日本老年療法学会副理事長、日本サルコペニア・フレイル学会理事、日本転倒予防学会理事、日本老年医学会代議員など。専門は老年学。特に転倒予防、介護予防、サルコペニア、フレイルの研究に従事している。
    著書に『イチからわかる!サルコペニアQ&A』『イチからわかる!フレイル・介護予防Q&A』(共に医歯薬出版)、『フレイル対策実践ガイド』(新興医学出版社)などがある。
  • 目次

    第1章 いつまでも自分の脚で旅行に行きたいなら、転んではいけない理由
    第2章 「100歳まで転ばない元気な身体」をつくる健康寿命のばし体操
    第3章 何歳になっても自力で健康寿命をのばしてイキイキ長生き
    第4章 「食事」と「習慣」を整えて、長い人生をいつまでも楽しむ

転ばない足腰―老年学の専門家が教える100歳になっても自分でしっかり歩ける身体をつくる「21の体操」と「習慣化の秘訣」(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2024/08/28
Cコード 0030
出版社名 東洋経済新報社
本文検索 不可
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492047743
ファイルサイズ 35.5MB
著者名 山田 実
著述名 著者

    東洋経済新報社 転ばない足腰―老年学の専門家が教える100歳になっても自分でしっかり歩ける身体をつくる「21の体操」と「習慣化の秘訣」(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!