入門 現代の相対性理論 電磁気学の定式化からのアプローチ(講談社) [電子書籍]
    • 入門 現代の相対性理論 電磁気学の定式化からのアプローチ(講談社) [電子書籍]

    • ¥3,300660 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602479816

入門 現代の相対性理論 電磁気学の定式化からのアプローチ(講談社) [電子書籍]

山本 昇(著者)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(20%還元)(¥660相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2024年09月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

入門 現代の相対性理論 電磁気学の定式化からのアプローチ(講談社) の 商品概要

  • マクスウェル方程式からの論理的な繋がりを意識した記述により、現代的な特殊相対論の枠組みを「電磁気の共変形式」を軸に構成する。理解を深める物理パラドックスについても解説。Pythonによる演習も盛り込んだ。

    【主な目次】
    第1章 この本の概要
    第2章 古典電磁気学とマクスウェル方程式
    第3章 マクスウェル方程式から特殊相対性理論へ
    第4章 光速度不変の原理とその物理的意味
    第5章 ミンコフスキー空間
    第6章 マクスウェル方程式の共変性
    第7章 電場・磁場の変換規則
    第8章 物質中の電磁場とマクスウェル方程式
    第9章 特殊相対論の実験的検証
    第10章 相対性力学
    第11章 電磁場のゲージ変換とゲージ不変性
    第12章 変分原理と解析力学
    第13章 電磁場と変分原理
    第14章 運動する点電荷の作る電磁場
    第15章 特殊相対性理論の理解を深める
    付録A ベクトル演算の公式
    付録B SageManifold/SageMath
    付録C 練習課題
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 目次

    第1章 この本の概要
    1.1 マクスウェル方程式と特殊相対性理論
    第2章 古典電磁気学とマクスウェル方程式
    2.1 マクスウェル方程式の物理的意味
    2.2 電磁波の予言
    第3章 マクスウェル方程式から特殊相対性理論へ
    3.1 ニュートンの運動方程式とガリレイの相対性原理
    3.2 アインシュタインの特殊相対性原理
    第4章 光速度不変の原理とその物理的意味
    4.1 光速度不変の原理の確認
    4.2 同時の相対性とローレンツ収縮
    4.3 特殊相対性理論での時計の遅れ
    4.4 速度の合成
    第5章 ミンコフスキー空間
    5.1 ミンコフスキー空間と4次元座標
    5.2 ミンコフスキー空間とローレンツ変換
    第6章 マクスウェル方程式の共変性
    6.1 スカラーポテンシャルとベクトルポテンシャル
    6.2 試験電荷が電流から受ける力
    第7章 電場・磁場の変換規則
    7.1 復習:ローレンツ共変形式のマクスウェル方程式
    7.2 電荷の分布と電流の関係
    7.3 電磁場テンソルの変換規則
    7.4 移動する荷電粒子の作る電磁場
    7.5 互いに逆方向に走る逆符号の電荷を持つ点電荷の作る電磁場
    7.6 完全反対称テンソル
    7.7 物質中でのマクスウェル方程式
    7.8 エネルギー・運動量テンソル
    7.9 エネルギー・運動量の保存則
    第8章 物質中の電磁場とマクスウェル方程式
    8.1 導体と誘電体、磁性体
    8.2 物質中のマクスウェル方程式
    8.3 等速運動する物質中の電場/磁場の変換則
    第9章 特殊相対論の実験的検証
    9.1 フィゾーの実験と速度の合成則
    9.2 横ドップラー効果と時計の遅れ
    9.3 マイケルソン‐モーレー実験
    第10章 相対性力学
    10.1 速度と4次元速度
    10.2 相対論的運動方程式
    10.3 ローレンツ力
    第11章 電磁場のゲージ変換とゲージ不変性
    11.1 ゲージ変換
    11.2 4次元波数ベクトルの導入と相対論的ドップラー効果
    第12章 変分原理と解析力学
    12.1 変分原理を使った運動方程式の表現
    12.2 ラグランジュ形式と最小作用の原理
    12.3 ラグランジアンとネーターの定理
    12.4 ハミルトン形式とハミルトニアン
    12.5 ルジャンドル変換とハミルトニアン
    12.6 ポアソンの括弧式
    第13章 電磁場と変分原理
    13.1 電磁場のエネルギー・運動量テンソル
    13.2 電磁場の正準形式
    13.3 ラグランジアンとゲージ条件
    13.4 ルジャンドル変換
    第14章 運動する点電荷の作る電磁場
    14.1 グリーン関数
    14.2 ゲージ条件の確認
    14.3 グリーン関数を用いたリエナール‐ウィーヘルトポテンシャルの導出
    14.4 リエナール‐ウィーヘルトポテンシャルの物理的意味
    14.5 一様速度で動く点電荷の作るポテンシャル
    第15章 特殊相対性理論の理解を深める
    15.1 双子のパラドックス
    15.2 棒と穴のパラドックス

入門 現代の相対性理論 電磁気学の定式化からのアプローチ(講談社) の商品スペック

Cコード 3042
出版社名 講談社
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784065370360
他の講談社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 94.1MB
著者名 山本 昇
著述名 著者

    講談社 入門 現代の相対性理論 電磁気学の定式化からのアプローチ(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!