中国ビジネスに関わる人のための「反スパイ法・スパイ罪」入門(幻冬舎) [電子書籍]
    • 中国ビジネスに関わる人のための「反スパイ法・スパイ罪」入門(幻冬舎) [電子書籍]

    • ¥1,672335 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602482891

中国ビジネスに関わる人のための「反スパイ法・スパイ罪」入門(幻冬舎) [電子書籍]

村尾龍雄(著者)
価格:¥1,672(税込)
ゴールドポイント:335 ゴールドポイント(20%還元)(¥335相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎
公開日: 2024年09月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

中国ビジネスに関わる人のための「反スパイ法・スパイ罪」入門(幻冬舎) の 商品概要

  • スパイ容疑から身を守る!

    安心して中国でビジネスを行うために――
    拘束・逮捕のリスクを回避するための知識を網羅!

    日本にとって最大の貿易相手国である中国には、仕事などで滞在している日本人が10万人以上いますが、日本のビジネスマンがスパイ容疑をかけられ拘束されるケースが相次いでいます。
    なぜ逮捕されたのかが明確にされず、長期間拘束されたまま帰国できないことも多く、現地に拠点を置く日系企業関係者や日本にいる家族には不安と動揺が広がっています。

    スパイに関する規制法として、中国には反スパイ法と、刑法のスパイ罪があります。反スパイ法は違反しても行政処罰を受けるのみで、拘留されたとしても最大で15日以下であり、年単位で拘束されることはありません。一方で、刑法のスパイ罪は刑事罰が科せられる法律で、長期にわたる身柄拘束や服役の根拠となります。
    スパイ容疑で拘束・逮捕されるリスクを回避するためには、反スパイ法と刑法のスパイ罪について、抵触する行為や罰則が科せられる要件をしっかりと理解することが重要です。
    著者は、日本国内23カ所のほか、北京、上海、香港など海外9カ所に拠点を有するアジア渉外業務を主に取り扱う専門家グループのCEOです。日本企業のアジア進出のサポートや中国事業に関わる法務、会計、税務のコンサルティングで30年近い実績をもっています。

    本書では中国で反スパイ法、スパイ罪という概念が出てきた歴史的背景や、現代の習近平政権下での人権思想にも触れながら、日本人がスパイ容疑で拘束・逮捕されないために理解しておくべき正しい知識について、余すことなく解説しています。
    安心かつ安全に中国でビジネスを行うための一助となる一冊です。

    なお、本書は中国ビジネスに関わる日本人、日本企業が日本において反スパイ法、スパイ罪に関する学習をする前提で執筆されています。したがって、著者は本書を中国に持参して当該学習の素材とすることを推奨しておらず、本書の企業研修目的での利用は日本国内のみとすることが最善だと考えています。
  • 目次

    はじめに

    第1章 なぜ、中国における「スパイ罪」の身柄拘束者が続出しているのか

    中国での身柄拘束を日本人も外国人も予測できていない
    20人近くもの邦人がスパイ罪で身柄拘束されている
    日本人以外の外国人も多数身柄を拘束されている
    アメリカが在中国の米国企業に注意喚起。中国本土への渡航の再考を呼びかけ
    「10万人に及ぶ在中邦人にも突如として同種の被害が起きるのでは」という恐怖
    実は一番心中穏やかでないのは中国人である
    一番多く身柄拘束されているのは中国本土に住む中国人
    中国周辺の台湾人や香港人も同様に心中穏やかならざる状況に
    中国人富裕層の日本への移住や財産移転が始まっている
    「反スパイ法違反で身柄拘束」の誤解
    「反スパイ法違反で身柄拘束」と書き立てるマスコミ報道は間違いである
    反スパイ法のスパイ行為と刑法のスパイ罪との違い
    反スパイ法と刑法のスパイ罪に違反しないよう内部教育するのは事業者の義務である
    逮捕の根拠は97年の大改正以来ずっと変わらない刑法第110条と第111条
    スパイ罪を規定する刑法第110条と第111条とは
    中国における刑法の考え方とは
    日本の刑法と中国の刑法の違い
    刑罰の対象となる犯罪の準備をしただけで「予備犯」が成立する
    国家や社会の安全が基本的人権に優先される
    スパイ罪を犯したら居住監視のうえ、逮捕される
    居住監視とは
    大使館にも総領事館にも、具体的に何が起こったか知らされない
    裁判になるとほとんどの場合有罪となる
    なぜ最近になってスパイ罪で逮捕者が続出しているのか
    2013年の習近平政権誕生で「王朝が変わった」
    習近平政権発足当時の時代背景とは
    中国政府の根底にある、アヘン戦争以来の「敗戦国」としての記憶  
    社会主義体制を堅持するには強硬的な姿勢が必要だった


    第2章 改正「反スパイ法」とは何か

    反スパイ法の成り立ち いつ、何のためにできたのか?
    反スパイ法の背後にある法律と政策の関係
    2014年の全人代で「依法治国」を標榜
    「依法治国(法による国家統治)」の内実である「総合的国家安全観」を具体化
    何をしたら反スパイ法違反にあたるのか
    反スパイ法とは
    反スパイ法における「スパイ(行為)」とは
    2023年7月1日、反スパイ法が改正。いったい何が変わったのか?
    「スパイ」概念が抽象化され、よりいっそう曖昧に
    改正「反スパイ法」に違反するとどうなる?
    実は行政処罰として最大15日間拘留されるのみ
    行政処罰とは
    実際に反スパイ法違反で行政処罰を受けた事例
    「改正反スパイ法違反で邦人は数年から十数年の拘禁刑に処せられる」という誤解
    反スパイ法違反≠刑法のスパイ罪


    第3章「刑法」が規定するスパイ罪とは何か

    日本の刑法と大きく異なる中国の刑法の考え方
    1979年に中華人民共和国建国以降初めて成立した刑法
    刑法の適用において中国共産党が最重要視する「国家安全」
    日本と異なる罪刑法定主義の考え方
    刑法の規定する「スパイ罪」とは
    「スパイ罪」を規定する刑法第110条と第111条
    2つの「スパイ罪」はどう違う?
    違い(1) 違法行為による利益享受者が異なる
    違い(2) 法定刑が異なる
    ほか"

中国ビジネスに関わる人のための「反スパイ法・スパイ罪」入門(幻冬舎) の商品スペック

書店分類コード H600
Cコード 0032
出版社名 幻冬舎
本文検索
他の幻冬舎の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784344948150
ファイルサイズ 6.2MB
著者名 村尾龍雄
著述名 著者

    幻冬舎 中国ビジネスに関わる人のための「反スパイ法・スパイ罪」入門(幻冬舎) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!