精神病院・認知症の闇に9人のジャーナリストが迫る(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 精神病院・認知症の闇に9人のジャーナリストが迫る(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥1,584317 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602489744

精神病院・認知症の闇に9人のジャーナリストが迫る(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

価格:¥1,584(税込)
ゴールドポイント:317 ゴールドポイント(20%還元)(¥317相当)
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2024年09月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

精神病院・認知症の闇に9人のジャーナリストが迫る(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 9人のジャーナリストたちの様々な眼が、日本の精神科医療・認知症の闇や構造に挑んだ1冊。

    1部では、6人のジャーナリストそれぞれが取材してきた精神科病院・認知症の闇について、入院患者の人権や病院の闇の構造に深く切り込む。2部では、40年間入院し、現在地域で生活をする当事者の伊藤時男さんを交えた鼎談、精神病院から地域移行への実態、課題を伝えます。ジャーナリストたちの様々な眼が、日本の精神科医療に挑みます。

    【目次】
    はじめに 虫の目・鳥の目、歴史の目、そして・・・・・・
    第1部 精神病院・認知症の「闇」に斬り込む
    1章 「本人以外は幸せ」というシステム
    1 日本に残ったブラックボックス
    2 患者たちを見くびるな
    ・クロストークA
    2章 経営が一番、患者の人生は二番
    3 八期十六年「ドン」が描く入院者の幸せ
    4 経済記者は黙らない
    5 ゲリラ取材でしか見えない世界
    ・クロストークB
    第2部 精神病院のある国、ない国
    3章 【鼎談】原発事故があって助かった ~時男さん六十歳の青春~
    4章 トリエステ精神保健改革から学ぶこと
    あとがき 想像力と度胸に裏打ちされてこそ

    【著者】
    大熊由紀子
    東京大学教養学科で、科学史・科学哲学を専攻。朝日新聞社会部記者、科学部記者・科学部次長・論説委員をへて、大阪大学大学院人間科学研究科ボランティア人間科学講座教授。仏教大学、日本福祉大学客員教授,東京大学医学部、東京医科歯科大学非常勤講師などを歴任。

精神病院・認知症の闇に9人のジャーナリストが迫る(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 精神病院・認知症の闇に9人のジャーナリストが迫る
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784892402616
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
ファイルサイズ 56.9MB
著者名 大熊由紀子
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 精神病院・認知症の闇に9人のジャーナリストが迫る(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!