患者が知っておきたい正しい糖尿病(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]
    • 患者が知っておきたい正しい糖尿病(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

    • ¥1,672335 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602490921

患者が知っておきたい正しい糖尿病(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

金崎聖伸(著者)
価格:¥1,672(税込)
ゴールドポイント:335 ゴールドポイント(20%還元)(¥335相当)
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
公開日: 2024年09月12日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

患者が知っておきたい正しい糖尿病(幻冬舎メディアコンサルティング) の 商品概要

  • 専門医が教える、糖尿病との賢い付き合い方

    「楽に無理せず」が治療を続けるカギ
    糖尿病を正しく理解し、充実した生活を送る!

    日本の成人のうち、約5人に1人が糖尿病か糖尿病予備軍とされ、糖尿病はまさに現代の国民病です。こうしたなか、糖尿病治療や医療技術は日々進化をしており、新しい薬も続々と登場しています。こうした変化は糖尿病をもつ人々にとって喜ばしいことですが、正しい情報が世の中に広まっていないのが現状です。

    埼玉県のクリニックで20年近く診療に従事してきた糖尿病専門医の著者によると、医療従事者の間で共有されていることが糖尿病をもつ人には十分に伝わっておらず、情報や意識に大きなギャップが生じているといいます。医学の進歩により糖尿病治療は良い方向に変化しているものの、限られた診療時間のなかで患者にすべてを伝えきるのは難しいため、診察室では伝えきれないことを本書にまとめることで、糖尿病治療の現場でのギャップを小さくしたいと著者は考えています。

    本書では糖尿病をもつ人が治療に希望をもてるよう、意外と知られていない糖尿病の知識をまとめています。また、糖尿病に関するスティグマについても触れ、糖尿病をもつ人が直面する社会的な課題や、正しい知識を広めるための取り組みについても紹介しています。
    糖尿病をもつ人が正しい情報を得ることで、安心して糖尿病治療に臨めるきっかけとなる一冊です。
  • 目次

    はじめに

    第1章 知っておきたい糖尿病の基礎知識

    糖尿病とは何か?
    インスリンが分泌される仕組み
    インスリン機能不全の2つの要素:「効かない」と「足りない」
    高血糖自体がインスリン分泌に悪影響
    血糖値は変動する
    とても便利なHbA1c
    糖尿病の病型:1型と2型
    糖尿病の急性合併症
    危険な急性合併症:昏睡
    糖尿病の慢性合併症
    糖尿病性網膜症
    糖尿病性腎症
    糖尿病性神経症
    大血管症
    糖尿病性足病変
    その他の合併症

    第2章 古代人にも糖尿病はあった!?――糖尿病治療の歴史

    有史以前の糖尿病
    藤原道長は糖尿病だった
    古代ギリシャおよび古代ローマでの糖尿病
    尿はなぜ甘い?
    謎の臓器、膵臓
    膵臓のなかに「島」がある
    膵臓を切除した犬が糖尿病になった!
    インスリン発見物語
    インスリン製剤の発展
    ヒトインスリンの登場
    HbA1cの登場
    2つの経口糖尿病薬の登場
    ●SU剤
    ●ビグアナイド薬
    糖尿病の慢性合併症はないといわれていた
    血糖値を下げると合併症が減る確かなエビデンス(根拠)がない
    2つのエビデンス、DCCTとUKPDS!
    血糖値は下げればいいというわけではない?

    第3章 糖尿病は増えているの? 減っているの?――糖尿病の現状

    世界的に糖尿病は増えている
    日本でも増加しているが……
    糖尿病と寿命
    糖尿病では虚血性心疾患の発症率が2~3倍
    日本では糖尿病患者の虚血性心疾患による死亡は減っている
    足病変は減っている?
    腎症の現状……糖尿病は透析導入原因の第1位
    糖尿病による新規透析導入の最近の傾向
    高齢化と腎不全
    糖尿病性腎症? それとも腎硬化症?
    糖尿病のうち、どのくらいが糖尿病性腎症を発症するのか?
    かつて失明の原因の第1位は糖尿病だったが……
    適切な治療を受ければ、長生きできる

    第4章 糖尿病は遺伝が原因は本当なのか――糖尿病の原因

    1型糖尿病の原因は自己免疫
    1型と遺伝の関係
    1型糖尿病は「誰のせいでもない」というつらさ
    2型糖尿病の原因は遺伝と生活習慣
    2型糖尿病発症の最大の危険因子は家族歴
    遺伝はどのくらい関与しているのか?
    現代は糖尿病の遺伝的要因が影響しやすい時代
    環境要因への新しい視点
    SDH
    良くなる余地がある領域としての生活習慣対策
    加齢の影響

    第5章 糖尿病になる人はだらしがない?――糖尿病の治療法と障壁となるスティグマ

    3つの新しい治療薬と1つの古い薬
    (1) DPP4阻害薬……一番人気の薬
    (2) SGLT2阻害薬……糖尿病治療における革命児
    (3) GLP - 1受容体作動薬
    (4) メトホルミン……古くて新しい薬
    糖尿病の治療なのに血糖値を重視しないのか
    健康寿命と糖尿病
    糖尿病に対する偏見「スティグマ」
    スティグマが生じる構造とその克服

    第6章 糖尿病に関するエビデンスとスティグマ――科学的事実と社会の認識の考察

    エビデンス
    糖尿病治療の歴史:実験からエビデンスへ
    エビデンスとは?
    最高ランクのエビデンス
    あくまでも「フェア」であるべきエビデンス
    エビデンスを吟味する
    エビデンスの先駆け:脚気論争
    エビデンスに医学書が追い付かない時代
    スティグマ
    糖尿病のスティグマを通して見えてくる今私たちの生きている世界
    自由と引き換えの自己責任
    ほか

患者が知っておきたい正しい糖尿病(幻冬舎メディアコンサルティング) の商品スペック

出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
本文検索
紙の本のISBN-13 9784344948310
他の幻冬舎メディアコンサルティングの電子書籍を探す
ファイルサイズ 7.3MB
著者名 金崎聖伸
著述名 著者

    幻冬舎メディアコンサルティング 患者が知っておきたい正しい糖尿病(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!