十四億人の安寧(慶応義塾大学出版会) [電子書籍]
    • 十四億人の安寧(慶応義塾大学出版会) [電子書籍]

    • ¥3,300660 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602502554

十四億人の安寧(慶応義塾大学出版会) [電子書籍]

片山ゆき(著者)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(20%還元)(¥660相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:慶応義塾大学出版会
公開日: 2024年10月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

十四億人の安寧(慶応義塾大学出版会) [電子書籍] の 商品概要

  • 老いる社会、誰が責任を負うのか

    14億の民、2.8億の高齢者を抱える巨大国家は現在、経済・人口・財政面で三重苦に直面している。特に、国の安定を左右する社会保障をどう持続していくかが今後の重要な課題だ。インシュアテック、ヘルステックなど最新デジタル技術を擁する民間企業を巧みに巻き込みながら、大変貌を遂げつつある中国社会保障の知られざる側面を解説する渾身の力作!
    ・この数年、デジタル技術の急進展とともに格段の進化を遂げ、世界における保険市場のプレゼンスを高めた中国の社会保障制度。
     その実相を把握した上で、社会保障制度と民間保険が中国の人民の「安寧」にどう貢献しているのかを丁寧に解説する。
    ・中国では少子高齢化とともに、国がデジタル化を積極的に推進している。社会保障制度を支える民間保険・保障分野も同様に進展が著しく、フィンテック、インシュアテックといった分野において、日夜新たなスキームが次々と誕生している。本書ではプラットフォーマーによる金融事業、その中でも特に潜在成長性の高い医療保障分野とデジタルテクノロジーの融合について、その利点と課題を整理し、今後のさらなる成長可能性について解説する。
    ・急速に普及したネット互助プラン「相互宝」についても詳しく解説する。
  • 目次

    序 章 14億人を擁する国家の現状
    第1章 中国の社会保障の実相
    第2章 社会保障関係費膨張への危惧
    第3章 中国の医療保障制度はどうなっているのか
    第4章 世界における中国保険市場のプレゼンス
    第5章 医療保障分野における官民の"見えざる"協働
    第6章 デジタル化の進展と医療保障をめぐる官民の攻防
    第7章 ネット互助プランが保険事業に与えた影響
    終 章 デジタル国家中国の社会保障戦略――課題と論点

十四億人の安寧(慶応義塾大学出版会) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード G110
Cコード 3033
出版社名 慶応義塾大学出版会
本文検索
他の慶応義塾大学出版会の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784766429848
ファイルサイズ 52.0MB
著者名 片山ゆき
著述名 著者

    慶応義塾大学出版会 十四億人の安寧(慶応義塾大学出版会) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!