問いの編集力 思考の「はじまり」を探究する(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]
    • 問いの編集力 思考の「はじまり」を探究する(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]

    • ¥2,090418 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602502566

問いの編集力 思考の「はじまり」を探究する(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]

安藤昭子(著者)
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:418 ゴールドポイント(20%還元)(¥418相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
公開日: 2024年09月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

問いの編集力 思考の「はじまり」を探究する(ディスカヴァー・トゥエンティワン) の 商品概要

  • 落合陽一氏 佐渡島庸平氏 推薦!
    AIが「答え」を出す時代に
    思考の主導権を取り戻す

    アルゴリズムが誘導する世界を
    「問う力」で切りひらく
    編集工学に基づく知的創造のプロセス


    私は私でなく、私でなくもない、
    そんな言葉が響く編集の洞穴の入り口である.
    ――落合陽一氏

    “「問う」ということはつまり、「いつもの私」の中にはないものに出会うこと、
    その未知との遭遇の驚きを自分に向けて表明することだと言っていい”
    本文中にあったこの一文。ここに、編集の真髄を感じた。
    ――佐渡島庸平氏

    本書は、編集工学を手すりに「問い」の発生現場の謎を探る一冊。
    学校教育では探究学習が浸透し、
    ビジネスの現場でも自立型人材や、課題解決力よりも課題発見力の重要性が盛んに言われるようになった。
    一方で、これまで「答え方」は練習してきたが、「問い方」は学んでこなかった。

    「問う力」が必要であることは多くの人が共有し始めているのに、肝心な「問い方」がわからない。
    なぜ「問う」ことは難しいのか?
    小さい頃は「なんで?」「どうして?」の問いにあふれていたのに、
    大人になって問えなくなるとしたら、何が邪魔をしているのか?
    「問い」はどこからどうやって生まれてくるのか?

    誰もが備え持つ「編集力」をもとに、
    問いが生まれ出るプロセスを4つのフェーズで考えていく。

    「問い」の土壌をほぐす:Loosening(第1章)
    「問い」のタネを集める:Remixing(第2章)
    「問い」を発芽させる:Emerging(第3章)
    「問い」が結像する:Discovering(第4章)

    本書を通して、本質を見抜き、世界を動かしていく
    「内発する問い」を生み出す力を身につけよう。

    【目次】
    第1章 「問い」の土壌をほぐす:Loosening
    第2章 「問い」のタネを集める:Remixing
    第3章 「問い」を発芽させる:Emerging
    第4章 「問い」が結像する:Discovering
    第5章 「内発する問い」が世界を動かす

問いの編集力 思考の「はじまり」を探究する(ディスカヴァー・トゥエンティワン) の商品スペック

Cコード 0030
出版社名 ディスカヴァー・トゥエンティワン
本文検索
紙の本のISBN-13 9784799330937
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの電子書籍を探す
ファイルサイズ 12.0MB
著者名 安藤昭子
著述名 著者

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 問いの編集力 思考の「はじまり」を探究する(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!