論語集解(上)(早稲田大学出版部) [電子書籍]
    • 論語集解(上)(早稲田大学出版部) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602508480

論語集解(上)(早稲田大学出版部) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:早稲田大学出版部
公開日: 2024年09月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

論語集解(上)(早稲田大学出版部) [電子書籍] の 商品概要

  • 「三国志」研究の第一人者による訳注
    三国時代に著された『論語』現代語訳の文庫版!

    孔子とその弟子の言行録である『論語』は、これまであまたの解釈本が読み継がれてきた。そのうち完全に残る最古の解釈本が、何晏の『論語集解』である。三国時代に著され、本来の孔子や初期儒家の考え方に近いといわれる。魏の曹爽のもと皇帝権力の再強化を目指した政治家の何晏が、それまでの『論語』 解釈本をもとに編纂。特に何晏は、「真理の探究には『一』を知ること」 と、 「一」に核心を置く。『論語集解』を読み解くことで、三国時代の思想と『論語』の 初期の形成過程にふれることができる。「三国志」研究の第一人者による『論語集解』現代語訳に、訳注と他の『論語』解釈本等との参校を記した、『論語』の原点が文庫版の上下巻で誕生。下巻に「解題 何晏と『論語集解』」 所収。

    ■「まえがき」より
    それでも「古注」は、多くの人々により、長い期間をかけて、異なる思想的状況の中で著されてきた『論語』が抱える矛盾をそのまま、われわれに伝える。津田左右吉によれば、『論語』の章の中で、孔子その人の言葉や行動を伝えるものは、半分にも満たないという。われわれは、「古注」から、それを考えていくことで、『論語』の形成過程に思いを致し、孔子の本来の教えを探ることができる。
  • 目次

    はじめに

    学而第一
    為政第二
    八イツ第三
    里仁第四
    公冶長第五
    雍也第六
    述而第七
    泰伯第八
    子罕第九
    郷党第十

論語集解(上)(早稲田大学出版部) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 論語集解
書店分類コード P070
Cコード 3110
出版社名 早稲田大学出版部
本文検索
他の早稲田大学出版部の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784657210166
ファイルサイズ 4.5MB
著者名 渡邉 義浩
著述名 著者

    早稲田大学出版部 論語集解(上)(早稲田大学出版部) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!