戦後政治学の展開 機会と挑戦の50年―村松岐夫オーラルヒストリー(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 戦後政治学の展開 機会と挑戦の50年―村松岐夫オーラルヒストリー(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥4,950990 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602508818

戦後政治学の展開 機会と挑戦の50年―村松岐夫オーラルヒストリー(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:990 ゴールドポイント(20%還元)(¥990相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2024年09月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

戦後政治学の展開 機会と挑戦の50年―村松岐夫オーラルヒストリー(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    第1部 研究者になるまでと90年代初期までの仕事

    第1章 大学入学後:学生時代 ・ 助手 ・ 助教授 ・ 米国留学─60年代
    第2章 第2回留学(米国在外研究)と京都市政調査 ・ エリート調査─70年代
    第3章 『レヴァイアサン』 創刊の前後─80年代
    第4章 執筆圏域拡大─80年代~90年代初期

    第2部 90年代以降の研究と東京に移転後の仕事

    第5章 京都大学での仕事
    第6章 学習院大学での仕事

    第3部 大学入学前のこと

    第7章 小中高教育
    出版社からのコメント
    日本の政治学、行政学のトップ研究者として学界を牽引し、戦後日本を見続けた学者のオーラル・ヒストリー。
    内容紹介
    新憲法と復興、経済成長、大学紛争、平成バブル、複数の大震災など、戦後の日本の課題に、政治学はどう向き合ったのか。
    京都大学教授、学習院大学教授を務め、『レヴァイアサン』創刊の編集人の1人でもあった村松岐夫京都大学名誉教授のオーラル・ヒストリー。
    著者について
    河野 康子 (コウノ ヤスコ)
    河野 康子(コウノ ヤスコ)
    法政大学名誉教授
    法政大学名誉教授。1969年津田塾大学学芸学部卒業。1975年上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻修士課程修了(国際関係学修士)。1983年東京都立大学大学院社会科学研究科政治学専攻修士課程修了(法学修士)。1990年法学博士(東京都立大学)。
    東京都立大学法学部非常勤講師、法政大学法学部政治学科教授等を経て現在に至る。外務省いわゆる日米「密約」問題に関する有識者委員、文部科学省教科用図書検定調査審議会委員、外務省『日本外交文書』編纂委員を歴任。
    単著に、『沖縄返還をめぐる政治と外交――日米関係史の文脈』(東京大学出版会、1994年、大平正芳記念賞受賞)、『日本の歴史(24巻)戦後と高度成長の終焉』(講談社、2002年)がある。ほか、共著、編著多数。
  • 目次

    第1部 研究者になるまでと90年代初期までの仕事

     第1章 大学入学後:学生時代 ・ 助手 ・ 助教授 ・ 米国留学─60年代
     第2章 第2回留学(米国在外研究)と京都市政調査 ・ エリート調査─70年代
     第3章 『レヴァイアサン』 創刊の前後─80年代
     第4章 執筆圏域拡大─80年代~90年代初期

    第2部 90年代以降の研究と東京に移転後の仕事

     第5章 京都大学での仕事
     第6章 学習院大学での仕事

    第3部 大学入学前のこと

     第7章 小中高教育

戦後政治学の展開 機会と挑戦の50年―村松岐夫オーラルヒストリー(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2024/09/28
Cコード 3036
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492212578
ファイルサイズ 3.8MB
著者名 河野 康子
著述名 著者

    東洋経済新報社 戦後政治学の展開 機会と挑戦の50年―村松岐夫オーラルヒストリー(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!