スマートシティとキノコとブッダ 人間中心「ではない」デザインの思考法(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]
    • スマートシティとキノコとブッダ 人間中心「ではない」デザインの思考法(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

    • ¥2,750550 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602512033

スマートシティとキノコとブッダ 人間中心「ではない」デザインの思考法(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

石川初(著者)中西泰人(著者)本江正茂(著者)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:550 ゴールドポイント(20%還元)(¥550相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ビー・エヌ・エヌ
公開日: 2024年10月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

スマートシティとキノコとブッダ 人間中心「ではない」デザインの思考法(ビー・エヌ・エヌ) の 商品概要

  • 発見的・開眼的に思考/試行せよ。

    未来の都市像「スマートシティ」は、どのようにデザインされ、どのように人々に生きられるのか? 本書では、その構想のために「人類とは異なる知性の象徴としてのキノコ」と「人類を超越した知性の象徴としてのブッダ」を召喚。現在の人間と都市と社会を相対化し、人間中心「ではない」アプローチで世界を捉え直す探求の道を、地中と宇宙から照らし出します。

    本書が提唱する思考法のポイントは、東洋/日本的な知のあり方である「無分別智」を身につけ、「今ここ、目の前にあるモノやコトの価値を新たに見出し(発見的)」、「その価値を別のところへ結びつけ、さらなる価値を生み出す(開眼的)」こと。さまざまな分野の先駆者たちとの対話を軸に、人間中心主義を超えるデザインのための理論、実例、練習問題を展開する一冊です。
  • 目次

    序章──スマートシティとキノコとブッダ
     発見的・開眼的に創造する
     人間中心主義を超えて──東洋的な思考を身につける

    第1章 人間中心「ではない」デザインの思考法 理論編
     1-1 問いと答えと、解き方の関係と順番
     1-2 モノの価値を発見し開眼させる:ブリコラージュ
     1-3 答えから答えが生まれる
     1-4 受動的でありつつも能動的でもある
     1-5 無分別智で新しい組み合わせを発見する
     1-6 無分別智を繰り出す心と身体
     1-7 無分別に発想する
     1-8 無分別智と無心

    第2章 人間中心「ではない」デザインの思考法 対話編
     テクノロジーを/が生成する新しい人間
     人智を超えたテクノロジーに向きあう
     2-1 「スマートシティ」は人類の知性や徳を上げてくれるのだろうか?
      中西泰人×本江正茂×石川初キックオフ鼎談
     2-2 オルタナティブな知性に対する「想像力」と、人間中心主義を反転させる「デザイン」の可能性
      ゲスト:久保田晃弘
     2-3 情報の分解・編集から立ち現れる不可視のスマートシティ
      ゲスト:豊田啓介
     2-4 キノコの知性、森の知性。人間の想像を超えた知のネットワークが都市のビジョンを変革する
      ゲスト:深澤遊
     2-5 人はスマートシティにもパンジーを植えるのか? テクノロジーに飲み込まれた第三風景にも抗う「亜生態系」
      ゲスト:山内朋樹
     2-6 宗教と神話がつくり出してきた「ヒトと異なる知性」。ヒューマンセンタードを超えたワイズフォレストを求めて
      ゲスト:石倉敏明
     2-7 「発酵」という世界の窓から覗く、人間と生物とロボットのいる生活風景
      ゲスト:ドミニク・チェン
     2-8 根っこを持った人工知能。スマートシティの下半分を考えていく
      ゲスト:三宅陽一郎
     2-9 朽ちゆく「近代都市」をリ・デザインする。人と自然が共創する「食べられる森」
      ゲスト:ACTANT FOREST
     2-10 都市に生える場所
      ゲスト:津川恵理

    第3章 人間中心「ではない」デザインの思考法 実例編
     3-1 チーバくん
     3-2 壁の本
     3-3 4分33秒
     3-4 Lo-TEKとFAB-G
     3-5 わらのワークショップ
     3-6 スツールのバリエーション
     3-7 百均造形
     3-8 役に立たない機械
     3-9 ファスナーの船とファンタジア
     3-10 家具型ロボットFurnituroid
     3-11 マイブームと民藝
     3-12 東京R不動産と開放系技術

    第4章 人間中心「ではない」デザインの思考法 練習編

     4-1 デザインの思考法 #01 咄嗟の工作
     4-2 デザインの思考法 #02 そそる謎メニュー
     4-3 デザインの思考法 #03 ヒマワリゲリラ
     4-4 デザインの思考法 #04 どこかの地面
     4-5 デザインの思考法 #05 植物に名前をつける
     4-6 デザインの思考法 #06 20倍の都市
     4-7 デザインの思考法 #07 ゴジラになって都市に棲む
     4-8 デザインの思考法 #08 鑑賞ガイドをつくる
     4-9 デザインの思考法 #09 コーラを薄めながら飲む
     4-10 デザインの思考法 #10 後ろ向きな絵手紙
     4-11 デザインの思考法 #11 5年寝かそう
     4-12 デザインの思考法 #12 21世紀が展示される博物館
     4-13 デザインの思考法 #13 パンジーとして詠む
     4-14 デザインの思考法 #14 レプリカントになってみる

    終章──無分別智を共鳴させ縁起的な網を繕う
    ほか

スマートシティとキノコとブッダ 人間中心「ではない」デザインの思考法(ビー・エヌ・エヌ) の商品スペック

Cコード 0070
出版社名 ビー・エヌ・エヌ
本文検索
紙の本のISBN-13 9784802513081
他のビー・エヌ・エヌの電子書籍を探す
ファイルサイズ 23.1MB
著者名 石川初
中西泰人
本江正茂
著述名 著者

    ビー・エヌ・エヌ スマートシティとキノコとブッダ 人間中心「ではない」デザインの思考法(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!