短歌研究 2024年10月号(短歌研究社) [電子書籍]
    • 短歌研究 2024年10月号(短歌研究社) [電子書籍]

    • ¥959192 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602514857

短歌研究 2024年10月号(短歌研究社) [電子書籍]

価格:¥959(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(20%還元)(¥192相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:短歌研究社
公開日: 2024年09月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

短歌研究 2024年10月号(短歌研究社) [電子書籍] の 商品概要

  • 【10月の新作作品集】
    第六十回短歌研究賞受賞後第一作 五十首
    坂井修一「擁腫」
    山田富士郎「二つの光」
    二十首
    水原紫苑「復活のうた」
    三十首
    平井 弘「憂さばらし」
    六十首
    雪舟えま「家読みシガとクローンナガノー凍土二人行黒スープ付き(短歌版)」
    三十首
    小野田光「茄子紺の祈り」
    十首
    本条 恵「ルームツアー」/ファブリ「くずしのマホウ」/穴根蛇にひき「わたしの生物学上の竹たち」
    五十首
    石井辰彦「五つの海の傳説」

    第四十二回 「現代短歌評論賞」発表
    受賞作=竹内 亮「仮想的な歌と脳化社会ーー二〇二〇年代の短歌」
    選考座談会 川野里子/松村正直/土井礼一郎/寺井龍哉
    次席=奥村鼓太郎「アリーナが消失する前に」
    現代短歌評論賞受賞作一覧

    特集 「口語短歌の詠嘆」の研究
    高良真実「冗語と詠嘆性への回帰」/牛尾今日子「詠嘆しない」/相田奈緒「発声と呼吸、その再現可能性」/郡司和斗「短歌のなかの句読点」/大塚 凱「霞の道」/土岐友浩「心をめぐって」
    詠嘆をめぐる座談会

    連載
    吉川宏志「1970年代短歌史」33
    仁尾 智+宮田愛萌「猫には猫の、犬には犬の シーズン2」5
    佐藤弓生・千葉 聡 「人生処方歌集」61

    書評
    東野登美子:渡英子歌集『しづかな街』
    近藤かすみ:道浦母都子歌集『あふれよ』
    依光ゆかり:山本忠男歌集『潮岬』
    大西淳子:川島結佳子歌集『アキレスならば死んでるところ』
    寺井淳:一ノ関忠人歌集『さねさし曇天』
    川田茂:太田二郎歌集『季節の余熱』
    落合けい子:高野公彦著『歌の魅力の源泉を汲む』
    藤島秀憲:彦坂美喜子著『春日井建論』

    短歌時評=田村穂隆「新しい批評語」

    作品季評(第132回・前半)=小池光(コーディネーター)/花山周子/島田幸典
    俵 万智「白き父」/阿木津 英「日本の〈うた〉」/浦河奈々歌集『硝子のあひる』

    歌集歌書評・共選=桜井健司/浪江まき子

    島田修三 選 短歌研究詠草
    特選 北野美也子
    準特選 今井美紀子/柴田和彦/瑞慶村悦子/浅井克宏/坂本捷子/田崎千草/遠山ようこ/伊藤文栄/渡良瀬愛子/藤原はるか/木村照子/四葉るり子/松永 努/田北明大/服部秀星/石橋佳の子

    第68回「短歌研究新人賞」募集要項
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

短歌研究 2024年10月号(短歌研究社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 短歌研究
出版社名 短歌研究社
本文検索 不可
他の短歌研究社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 154.1MB
著者名 (株)短歌研究社
著述名 著者

    短歌研究社 短歌研究 2024年10月号(短歌研究社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!