2025年版 合格しようぜ!宅建士 基本テキスト 動画&音声講義付き(インプレス) [電子書籍]
    • 2025年版 合格しようぜ!宅建士 基本テキスト 動画&音声講義付き(インプレス) [電子書籍]

    • ¥3,080924 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086602548406

2025年版 合格しようぜ!宅建士 基本テキスト 動画&音声講義付き(インプレス) [電子書籍]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:924 ゴールドポイント(30%還元)(¥924相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2024年10月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

2025年版 合格しようぜ!宅建士 基本テキスト 動画&音声講義付き(インプレス) の 商品概要

  • 宅建業法、法令制限、権利関係ほか全分野の知識が、1冊で効率的に身に付く2025年版テキストの決定版!
    楽しいテキストと重要ポイントの音声&動画講義で、挫折なく効率的に学びきれます。

    本書は、対話形式のわかりやすい解説と豊富な例えで、楽しくスムーズに合格力が身に付く、宅建試験対策の基本テキストです。

    加えて合格直結のポイントに絞った「音声講義6時間」と「動画講義3時間」で、独学であっても必要な知識を効率的に定着させることができます。

    アウトプット学習については、同シリーズの『合格しようぜ!宅建士 攻略問題集 精選333問』をぜひご活用ください。
    また、基礎知識が身に付いたあとの仕上げ学習には『合格しようぜ!宅建士 過去15年問題集』をお薦めします。

    購入者限定無料特典に、上述の「音声&動画講義」のほか、
    通勤通学など出先での学習に便利な「本書全文の電子版」、
    すき間時間の手軽に試験に出る用語を暗記できる「Web単語帳」も用意。
    いろいろな角度から学習をサポートしています。
    (特典の利用には、インプレスの無料読者会員システム「CLUB Impress」への登録が必要になります。
    提供予定期間は、発売から1年間となります。全文PDFは印刷できません)
  • 目次

    表紙
    本書の特典のご案内
    はじめに
    本書の特長
    合格を目指して!!
    学習のポイント
    宅建士試験って、どんな試験?
    宅建は「人間ドラマ」のおもしろさ
    目次
    本書のアイテムの紹介
    【Part 1】宅建業法/●宅建業法 1
    1-1 宅建業法の目的。消費者の保護
    1-2 宅建業の免許制度
    ●宅建業法 2
    2-1 「免許不可」となる人たち
    2-2 めざせ!宅地・建物取引のプロフェッショナル
    ●宅建業法 3
    3-1 宅建業法での業務規制
    3-2 媒介契約は選べる3タイプ
    3-3 宅建業者に払う報酬はいくら?
    ●宅建業法 4
    4-1 宅建業者が売主となる場合の制限
    ●宅建業法 5
    5-1 重要事項の説明等
    5-2 契約書面(37条書面)
    ●宅建業法 6
    6-1 営業保証金制度
    6-2 宅地建物取引業保証協会
    6-3 供託所等に関する説明
    6-4 監督処分と罰則
    6-5 住宅瑕疵担保履行法
    【Part 2】法令上の制限/●法令上の制限 1
    1-1 都市計画区域の指定
    1-2 市街化区域と市街化調整区域、用途地域など
    ●法令上の制限 2
    2-1 地区計画できめ細やかな街作り
    2-2 道路を造ろう、市街地を計画的に開発しよう
    2-3 都市計画が決まるまで
    ●法令上の制限 3
    3-1 ニッポン全国、開発許可制度!
    ●法令上の制限 4
    4-1 建築基準法の目的・制度趣旨
    4-2 道路と敷地の関係、用途制限
    ●法令上の制限 5
    5-1 斜線制限、日影規制などの「高さ制限」
    5-2 防火地域・準防火地域での制限、その他
    5-3 建築協定による街づくり
    5-4 建築確認という制度
    ●法令上の制限 6
    6-1 宅地造成及び特定盛土等規制法
    6-2 国土利用計画法
    ●法令上の制限 7
    7-1 土地区画整理法
    7-2 農地法
    7-3 その他の法令上の制限
    【Part 3】権利関係/権利関係 1
    1-1 権利関係ってなに?
    1-2 制限行為能力者制度
    ●権利関係 2
    2-1 意思表示。その言葉ホント?
    2-2 代理制度。基本的なしくみ
    ●権利関係 3
    3-1 債権とは。債権があるから債権者
    3-2 消滅時効。債権が消滅するとき
    3-3 弁済・相殺・免除・混同など
    3-4 債権譲渡。債権は譲渡できる
    ●権利関係 4
    4-1 債務不履行。債務者の責任
    4-2 連帯債務。いつまでも債務者!?
    4-3 保証債務。保証人はこんな目に!!
    ●権利関係 5
    5-1 契約総論。全般的な取り決め
    5-2 契約の解除とは。解除権
    5-3 売買契約。売主の責任など
    5-4 請負契約。請負人の責任など
    5-5 委任契約。受任者の責任など
    ●権利関係 6
    6-1 物権変動の対抗要件。それは登記
    6-2 登記がなければ対抗できない第三者
    6-3 登記がなくても対抗できる場合
    6-4 取得時効。占有により時効完成
    ●権利関係 7
    7-1 抵当権とは。そのしくみと内容
    7-2 先取特権と質権というのもある
    7-3 他人の財産を借りる契約
    ●権利関係 8
    8-1 借地権とは。借地借家法(借地関係)
    8-2 定期借地権。3種あり
    ●権利関係 9
    9-1 建物の賃貸借 借地借家法(借家関係)
    9-2 定期建物賃貸借(定期借家)もあるよ!!
    9-3 不法行為。被害者に損害賠償を
    ●権利関係 10
    10-1 共有とは。共有持分とは
    10-2 相隣関係。困ったときはお互い様!!
    10-3 相続。相続人と相続分など
    ●権利関係 11
    11-1 不動産登記法
    ●権利関係 12
    12-1 建物の区分所有等に関する法律
    【Part 4】●地価公示・不動産鑑定評価・税
    1 地価公示法と不動産鑑定評価
    2 不動産取引の際に登場する税金
    【Part 5】●免除科目
    1 景品表示法
    2 住宅金融支援機構
    3 宅地建物の統計 宅地・建物の形質等
    出題頻度リスト
    索引
    著者のプロフィール
    奥付

2025年版 合格しようぜ!宅建士 基本テキスト 動画&音声講義付き(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2024/10/18
Cコード 2032
出版社名 インプレス
紙の本のISBN-13 9784295020363
他のインプレスの電子書籍を探す
ファイルサイズ 862.9MB
著者名 宅建ダイナマイト合格スクール
著述名 著者

    インプレス 2025年版 合格しようぜ!宅建士 基本テキスト 動画&音声講義付き(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!