こころ しずまる まほうの まねっこ こどもマインドフルネス(学研) [電子書籍]
    • こころ しずまる まほうの まねっこ こどもマインドフルネス(学研) [電子書籍]

    • ¥1,496300 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602554194

こころ しずまる まほうの まねっこ こどもマインドフルネス(学研) [電子書籍]

芦谷 道子(著者)ももろ(著者)
価格:¥1,496(税込)
ゴールドポイント:300 ゴールドポイント(20%還元)(¥300相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:学研
公開日: 2024年10月31日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

こころ しずまる まほうの まねっこ こどもマインドフルネス(学研) の 商品概要

  • ビジネスやダイエットなど、幅広いジャンルで注目されているマインドフルネス。
    今注目されている、子ども向けマインドフルネスは、注意や思考をコントロールして身体感覚への気づきを深め、心理的健康の増進やパフォーマンス向上を目指すことができるといわれている。
    イギリス、アメリカ、オランダなどの教育先進国では、子ども向けマインドフルネスの教育プログラムが開発され、多数の学校で採用されている。なかでも、イギリスのMiSP(Mindfulness in Schools Project)という教育団体が開発している「.b(ドットビー)」というプログラムは、世界各国で多くの子どもたちが受講している学校向けのプログラムで、抑うつの低下やウェルビーイングの向上等、子どもたちの心身の健康に寄与する多数のエビデンスが報告されている。
    この絵本の作・監修は、このイギリスのプログラムを日本に導入し、滋賀大学で研究している芦谷道子氏。日本発のマインドフルネス絵本として、この『まほうの まねっこ』のアクティビティの考案と物語の制作に取り組んだ。
    今回のテーマは、「イライラ」「怒り・かんしゃく」「はしゃぎすぎ・落ち着かない」。くまちゃん、ねこちゃん、わんちゃんが、「まほうの まねっこ」を行って、気持ちが変わっていくお話。保護者向けコラムで声かけのヒントや遊び方のステップアップも紹介している。

    <モニターの声>
    娘たちは「おもしろーい。簡単にできていいね」「すっきりする」と楽しんでいます。特に「ぎゅー」のページは、優しい気持ちになれると気に入ったようです。私もウザい、嫌だと感じていた子どもの行動が愛おしく思えてきて、マインドフルネスの影響を受けたと思います。親子でいっしょにまねっこして、自分の感情と上手に付き合っていきたいです。(7歳、9歳女子の保護者)

    うちの子は、動物のまねっこにハマりました!それだけでなく、登場人物の怒ったり泣いたりのシーンまでまねして楽しそうにしています。いろいろな感情が芽生えてコントロールできない今の時期にちょうど良い内容だと思いました。(2歳女子の保護者)

    普段できない「気持ち」について会話をするきっかけになりました。嬉しい気持ちや、イライラしたときどうするのか、本を読みながら落ち着いて子どもの考えを聞くこともできました。特に男の子がいるママへお勧めだと思います。息子は小学校低学年ですが、気持ちを表現するのが下手なのか、よく泣いたり怒ったりしています。イライラするとき、自分の力でどう解消するのかこの絵本をきっかけに考えてほしいと思いました。(4歳女子、8歳男子の保護者)

    「そういう考えがあるのか!」と目から鱗でした。 どうしても親が子どもをコントロールしようとしてしまいますが、子どもが自分で心を整えられたら成長したときにも役に立つだろうなと。うちの子は「おこりんぼれっしゃ」がお気に入りなので、「おこりんぼバイバイ」を繰り返し伝えていきたいと思います。(3歳男子の保護者)

こころ しずまる まほうの まねっこ こどもマインドフルネス(学研) の商品スペック

シリーズ名 こころ しずまる まほうの まねっこ こどもマインドフルネス
書店分類コード S080
Cコード 8737
出版社名 学研
本文検索 不可
他の学研の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784052059032
ファイルサイズ 17.6MB
著者名 芦谷 道子
ももろ
著述名 著者

    学研 こころ しずまる まほうの まねっこ こどもマインドフルネス(学研) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!